かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

韓国に行ってきました。4 ~韓薬編~

韓薬編です。韓国の漢方のうち70%がここで流通するという薬令市場でお買いもの。
1_20120405023253.jpg

途中で木くずにしか見えないものや、
2_20120405023252.jpg

ってか、なんでオナモミ?とか言いつつ、
3_20120405023251.jpg

よくネットで見る祭基洞駅2番出口を出てまーーーっすぐ、京東市場との境にあるお店に行ってきました。
(クリックで大きくなります)
4_20120405023516.jpg

で、戦利品がこちら。
ペンを貸してくれて袋に書くように言われるようですが私の場合ははじめからたくさんの種類を買うつもりだったので
ラベルシールに書いておいてその場で貼りました。
息子のニキビ対策、私の脂性肌対策、母の美白・老化防止、保湿対策、などなどたくさん買いました。
全部で₩220000(¥15900)ナリ。
ですが、もし皆さんお買いものをするときは気を付けてください。
西施玉容散は2kgと言ったのに帰って見てみたら4kg買ってました。
これまた売ることはできないし。
5_20120405023250.jpg

そんな失敗はしたくないわというあなたのために注文書を作ってみました。
もし、このお店に行く予定の方がいらっしゃいましたら参考程度に活用してください。
こちらには日本語メニューがあったので照らし合わせながら買うと楽だと思います。
メニューのまんま、写しました。
ただお値段表は持ってかないでくださいね
勝手に写真に撮りましたので。
あ、もし字が違うわよ!とかあったら教えてください。
すぐに修正します。(クリックで大きくなります)
IMG.jpg

IMG_0001.jpg

200g当たりの価格です。計算に気を付けてくださいね。
IMG_0002.jpg

ホテルに戻ってすぐに使ってみたかったので100均で買ってあったシリコンのコップとアイスクリームのスプーンで
作ってパックしてみましたが、みるみるお肌が変わるわけではありません。(変わったら怖いか)
まぁ、石けんのオプションにしようと思います。
これだけあればたっぷり入れることができますね♪
パックにするならヨーグルトや卵の白身とかと混ぜてするといいようです。
西施玉容散は少し漢方のニオイが強いですがヨーグルトと混ぜたらさほどでもありません。
まぁ、私は子供のころから漢方薬を飲んでたので平気なのかも知れません。
7_20120405023342.jpg

あ、そうそう。韓薬を石けんのオプションにする時の注意点なんかありましたら教えてください♪
思いっきり韓薬初心者です。

次は食べ物編の予定です。
関連記事
  1. 2012/04/05(木) 02:50:15|
  2. 2012.韓国
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<韓国に行ってきました。5 ~食事編~ | ホーム | 韓国に行ってきました。3~ショップ訪問編~その2>>

コメント

かもみちゃんおはよん^^

わぁ~~~ すごい量の粉物買ってきたのね~(;・∀・)
それにしても西施玉容散4キロは多いでしょぉーーーーー(笑)
ってか、↑なんて読むのかわからんかった ^^;
でも玉のようなお肌になるなんてうれしいよね~~~

栗皮と緑豆は以前お友達からいただいた事があって使ってみたことあるけど
茶色いつぶつぶ入り石けんになるので見た目がちと残念な感じになるのよんヾ(・ω・`o)
栗皮石けんはニキビ有の娘二女は気に入って使ってますよん♪♪
それからこの2つは香りはそれほど気になるものでも無かったよん♪
入れ過ぎなければ模様としてなんとかなるかもだからがんばってーー
それか思い切っていっぱい混ぜ込んで茶色1色の石けんにしてしまうのもいいかもねヾ(*´∀`*)ノ

それにしても価格表見て、最初日本円かと思ってびっくりしたけど、よく見たらウォンだった^^;
ほんといろいろとお安くゲットできてよかったね~~♪
  1. 2012/04/05(木) 09:08:35 |
  2. URL |
  3. さみっちゃん #-
  4. [ 編集 ]

■さみっちゃん■

さみっちゃんこんちわ♪

ほんとにこの量すごいでしょ?
なんとか飛行機の預け荷物の重量は大丈夫だったけど
これのせいでオーバーしてたら泣くに泣けん…
ま、多ければ多いでゼイタクにパックできるからいっか。

栗皮もニキビにいいの?知らんかったわー。
今ね、とりあえず1kgの素地を割って少しずつオプションで入れようかと思ってるトコ。
どれが息子に合うかわからないもんね。
栗皮のも作ってみるよ。教えてくれてアリガトー♪
これで9種類になったわ。
で、次は気に入ったものを2~3種類入れればいいかな。って思ってるよ。
見た目ザンネンなのはしょうがないよね。使い心地重視で!
恐ろしく茶色い石けんができそうだ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

ウォンってほんと、使いにくくて「日本円で5000円ぐらいかな?」って考えてると
50000ウォンって言われてるのに5000ウォン出してよく困らせたりしたわー。
でもなんにしても今はお買いものし時だわね。
  1. 2012/04/06(金) 16:07:15 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

韓薬たくさん仕入れてきたのね!
量の多さにビックリw( ̄o ̄)w オオー!
これって、石けんのオプションに使うには多すぎる量だよね。
パックとかに使うのかしらん?
本来の使い道って、服用?それともパック?
効能とか読んで、韓薬興味が湧いてきた~
気になる、気になる!!!
韓国って、我らソーパーには魅力的なお国だわ~(うっとり)
私も仕入れに行きたいわ~
でもしばらくは、自粛しなきゃだわ
グアムの支払いが、私を待っている…(ノ_・。)

かもちゃんの作った韓薬の石けん、早くみたいじょ♪
  1. 2012/04/08(日) 07:59:56 |
  2. URL |
  3. くん♪ #-
  4. [ 編集 ]

■くん♪ちゃん■

本当に韓国ってソーパーにとって身近で魅力的な国だったよ。

韓薬はね、飲んだり、パックにしたりが1番いいんじゃないかな。
パックにしたらけっこう早くなくなりそうだけど。
息子にちょっとやらせたら鼻の頭の黒いプツプツがきれいになってきたよ。
これは期待できそうなのでとりあえず、買ってきた韓薬で3日連チャンで石けん仕込みましたがな。
買ってきた韓薬、14種類全部作ったからどれがいいか選んでもらうつもり♪

なんだかね、気が付いたら15万円ほど使ってたよ。
おかしいわね。あんなに安い国なのに。
それだけおもしろいものがいっぱいあったんだけどさ。

石けん関係のこと、書いたらなんだか燃え尽きちゃって、早く記事にしたいのに書けないわ…
  1. 2012/04/09(月) 23:13:27 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://camomillecamomille.blog58.fc2.com/tb.php/99-6be46367
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR