かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

104.ヤツがやってきた

あちこちでソーダ灰の話題が…
時代の流れに乗らなければ!というわけで私もガッツリソーダ灰。
あぁぁボロボロですやん。
1_20120203021305.jpg

ひどいですね。
見たことないですよ。こんなの。
粉せっけんのもとといっても過言ではありません。
2_20120203021305.jpg

テクスチャーシートもきれいに剥がれてくれるわけもなく。
3_20120203021305.jpg

エアコンのきいたあったかい部屋に置いてたから油断しすぎました。
足元は寒いんですね。
でもこんなんで比較していいのかなぁ?

ベーシック2.やり直し
型入れ 1/28

EXVオリーブ、パーム核、ラード
ペパーミントEO





肌適正 7.0
洗浄力 8.0
起泡力 8.0
硬さ 6.9
崩れにくさ 6.7
安定 7.1






参加してます。
よろしければクリックおねがいします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
関連記事
  1. 2012/02/03(金) 02:16:12|
  2. 2012年
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<105.ベーシックトレーニング3 | ホーム | 簡易加湿器>>

コメント

私も

フランスに来たばかりの頃は、
日本と全く条件が違う環境で
ソーダ灰付まくりで大変でした>_<
まさにこの写真の石鹸にも勝るとも劣らない状態でした(苦笑)
今はきちんと管理できるようになったので
ほとんどつくことはありませんが、
やっぱりソーダ灰をみると、ガックリしちゃいますよね。。。
  1. 2012/02/03(金) 16:43:18 |
  2. URL |
  3. mika #abBT8FkY
  4. [ 編集 ]

あ~やっちまいましたか・・・(;´Д`) ショックですよね(/_;) オリーブ高配合のときってソーダ灰付きやすい気がするのは私だけでしょうか。 テクスチャーシート、逆にキレイに剥がれるのかと思ったらそうではないんですね(かもみぃゆさんのは充分キレイかと思いますが)。
私の今の保温対策は発泡スチロール箱にお湯を入れた湯飲み茶碗×2に、箱の上からバスタオルです。が、お湯が冷めるとまた暖め直して入れ替えるのが面倒になりつつあります…(-_-)
  1. 2012/02/03(金) 18:08:12 |
  2. URL |
  3. いっこ #-
  4. [ 編集 ]

すっごいのが来ちゃいましたね~
>時代の流れに乗らなければ!というわけで私もガッツリソーダ灰
(-m-)ぷぷっ!思わず爆笑しちゃいました。
ごめりんこ♪
それにしても、ここまでだと逆に開き直れるのでは?

今うちのエアコンが壊れて、大ピンチ!
がっつり保温をしないといけない状況です。
私も明日は、こうなるかもです…
  1. 2012/02/03(金) 22:37:54 |
  2. URL |
  3. くん♪ #-
  4. [ 編集 ]

■ mikaさん■

フランス、寒いでしょうねー。
次にダンナが行くとき連れてってもらおうと思ってたのに、3月ですってよ…
まだまだ寒そうなのでお断りしました~
夏なら行きたいと思ってたのに。
>勝るとも劣らない
ちょっと興味ある…

でもまぁ、たまにはこんな時もありますわねぇ。はっはっは♪
この時期はジェル化するぐらいがちょうどいいですね。
  1. 2012/02/05(日) 00:32:32 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

■いっこさん■

ええ。やっちまいましたとも。
いっこさんはオリーブ多めだとソーダ灰が出やすいんですか?
私はどちらかというと大汗のパターンなんですが。
オリーブ多めでソーダ灰は初めてのような気がします。
あ、テクスチャーシートを使うときは大きく模様が出た方が楽しいので
高さを低くしてるのも温度が低くなった原因かも。

湯呑茶碗…私ならきっと入れ替えのときとかに倒すな…がさつなもので。
  1. 2012/02/05(日) 00:34:29 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

■くん♪さん■

そう。すっごいヤツが来ましたよ。
型出し直後はそうでもなかったのにあとからあとから来たんですよ。わらわらと。
>開き直れる
最初はけっこうシュン太郎だったんですけどね。
まぁ使えないわけでもないし、と。
今日も仕込みましたが石けん様のためにエアコン、電気カーペット、毛布、スチロール、フル装備です。

エアコン、壊れちゃったんですか?
あとで拝みに行きます。(-ノ-)/Ωチーン.
ごめりんこ♪
  1. 2012/02/05(日) 00:36:00 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://camomillecamomille.blog58.fc2.com/tb.php/88-8cc789be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR