かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

100.テクスチャーシート失敗しました…

日頃息子に、「石けんのセンスがない」と言われてる私。
けっこう手先は器用なはずなんだけど。
家庭科も図工もよかったんだけど。
お料理もできない人じゃないんだけどな。
でも石けんは失敗だらけ。
そんな私が手に入れたシリコンテクスチャーシート
期待で胸いっぱいで仕込んだのは記念すべき100バッチ目、柿渋石けん。

失敗しましたありえな~い
1_20111213111658.jpg

ほら
2_20111213111658.jpg

あーあ
3_20111213111657.jpg

かろうじてきれいな部分です。
柄は思った通り素敵!
なんかおいしそうだなーと思いながらカットしてたら
4_20111213111657.jpg

もう一つはこんなカットになりました。
横で見てた息子、「高級チョコみたい!」と大喜びです
5_20111213111657.jpg

このパターンはいつ作っても失敗ないですね
ってか、失敗しようがないですけど。
6_20111213111709.jpg

ぺろ~んときれいにはがれてくれる予定だったのになー。
もっと乾燥させてからシートを外すべきだったのかな?
それか、ちょっとやわらかいレシピだったかな?
今回下に敷いたけど上に乗せたほうがよかったかな?
成功している部分はとってもオシャレな石けんになったので上手に使えるようになりたいです。


ひまわりオイル、パーム核、ラード
ブルーベリーFO、クランベリーシトラスFO、バブルガムFO





肌適正 7.3
洗浄力 8.2
起泡力 7.6
硬さ 6.9
崩れにくさ 7.0
安定 7.2






参加してます。
よろしければクリックおねがいします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
関連記事
  1. 2011/12/13(火) 11:24:25|
  2. 2011年
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<しょうがパワー | ホーム | 海外の石けん本、買いました>>

コメント

わぉ~。素敵な柿渋色だね。
端っこがまだちょっと柔らかだったのかな??
でも成功しているところはすっごく素敵。
お上品な石けんさんになってるね^^
ワタシも欲しくなってしまうよ~。笑
  1. 2011/12/13(火) 12:55:47 |
  2. URL |
  3. みょうが #-
  4. [ 編集 ]

■みょうがさん■

水分の40%を柿渋にしました。
売ってる柿渋石けんってもっとベージュみたいな色になってるけど、
あれって柿渋の量が少ないのかな。と思うほどこれだけ入れると色がつきますね。
この色、いいですよね。

このシート、いいですよー♪
すてきなシートがいっぱいあってもっと欲しくなってしまって4枚に絞るのが精いっぱいでしたー。
石けんの道具っていくらでも欲しくなってしまってコワイ…♪(よろこんでる?)
  1. 2011/12/13(火) 13:44:53 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

確かに柿渋の記事、リンクしている~♪
きれいな柿渋の色が出ていますね~
私より柿渋投入が多いから、濃い色合いですね。
3倍濃縮って、ヤツですか?
水分の40%投入とは、たっぷり入っていますね~

シートの模様で、本当に高級ダークチョコレートみたい。
つやつやではないですかぁ~♪
テーブルに置いてあったら、間違いなく食べちゃいますね。
息子さんに喜んでもらえてよかったです。

シートの端っこは、残念・・・
でも真ん中は、綺麗に型出しできていますね。
私の柿渋の場合、石けんの表面がウェットになるので
回りの石けんが乾いてから、シートをはがしていますよ。
あと水分量を25%で作っています。



  1. 2011/12/13(火) 20:56:19 |
  2. URL |
  3. くん♪ #-
  4. [ 編集 ]

■くん♪さん■

買った柿渋、300g全部使いたかったから2500gバッチで作ったんですよ。
あぁ、水分は全部で30%だったから多かったのかな?
でもこれ以上精製水の量少なくしても苛性ソーダ溶けるかなぁ?
今度横に少し精製水置いといて挑戦してみよう♪
溶けなかったら足す方向で。

濃縮タイプってどろどろしてるのかと思ったらサラサラで、拍子抜けしました。
どうせ作るなら効果を実感したいと思ったんですよ。
ほかの石けんもけっこうオプション多めです。
たとえ粉ものをたくさん入れすぎて型出ししにくくても…

やっぱり乾かしてからはがした方がよさそうですね。
はがした瞬間、「やってもーたー!」と叫んでしまいました。
どうしても早く見たくて♪
シリコンモールドだってすぐに出すより熟成後に出すときれいに出たりしますもんね。
今度から頑張ってガマンします!(変な日本語…)

  1. 2011/12/14(水) 17:45:15 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://camomillecamomille.blog58.fc2.com/tb.php/75-e6ad3fdf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR