日頃息子に、「石けんのセンスがない」と言われてる私。
けっこう手先は器用なはずなんだけど。
家庭科も図工もよかったんだけど。
お料理もできない人じゃないんだけどな。
でも石けんは失敗だらけ。
そんな私が手に入れた
シリコンテクスチャーシート。
期待で胸いっぱいで仕込んだのは記念すべき100バッチ目、柿渋石けん。
失敗しました

ありえな~い

ほら


あーあ


かろうじてきれいな部分です。
柄は思った通り素敵!

なんかおいしそうだなーと思いながらカットしてたら

もう一つはこんなカットになりました。
横で見てた息子、「高級チョコみたい!」と大喜びです

このパターンはいつ作っても失敗ないですね
ってか、失敗しようがないですけど。

ぺろ~んときれいにはがれてくれる予定だったのになー。
もっと乾燥させてからシートを外すべきだったのかな?
それか、ちょっとやわらかいレシピだったかな?
今回下に敷いたけど上に乗せたほうがよかったかな?
成功している部分はとってもオシャレな石けんになったので上手に使えるようになりたいです。

ひまわりオイル、パーム核、ラード

ブルーベリーFO、クランベリーシトラスFO、バブルガムFO

肌適正 7.3
洗浄力 8.2
起泡力 7.6
硬さ 6.9
崩れにくさ 7.0
安定 7.2

参加してます。
よろしければクリックおねがいします。
↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2011/12/13(火) 11:24:25|
- 2011年
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
水分の40%を柿渋にしました。
売ってる柿渋石けんってもっとベージュみたいな色になってるけど、
あれって柿渋の量が少ないのかな。と思うほどこれだけ入れると色がつきますね。
この色、いいですよね。
このシート、いいですよー♪
すてきなシートがいっぱいあってもっと欲しくなってしまって4枚に絞るのが精いっぱいでしたー。
石けんの道具っていくらでも欲しくなってしまってコワイ…♪(よろこんでる?)
- 2011/12/13(火) 13:44:53 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]
確かに柿渋の記事、リンクしている~♪
きれいな柿渋の色が出ていますね~
私より柿渋投入が多いから、濃い色合いですね。
3倍濃縮って、ヤツですか?
水分の40%投入とは、たっぷり入っていますね~
シートの模様で、本当に高級ダークチョコレートみたい。
つやつやではないですかぁ~♪
テーブルに置いてあったら、間違いなく食べちゃいますね。
息子さんに喜んでもらえてよかったです。
シートの端っこは、残念・・・
でも真ん中は、綺麗に型出しできていますね。
私の柿渋の場合、石けんの表面がウェットになるので
回りの石けんが乾いてから、シートをはがしていますよ。
あと水分量を25%で作っています。
- 2011/12/13(火) 20:56:19 |
- URL |
- くん♪ #-
- [ 編集 ]
買った柿渋、300g全部使いたかったから2500gバッチで作ったんですよ。
あぁ、水分は全部で30%だったから多かったのかな?
でもこれ以上精製水の量少なくしても苛性ソーダ溶けるかなぁ?
今度横に少し精製水置いといて挑戦してみよう♪
溶けなかったら足す方向で。
濃縮タイプってどろどろしてるのかと思ったらサラサラで、拍子抜けしました。
どうせ作るなら効果を実感したいと思ったんですよ。
ほかの石けんもけっこうオプション多めです。
たとえ粉ものをたくさん入れすぎて型出ししにくくても…
やっぱり乾かしてからはがした方がよさそうですね。
はがした瞬間、「やってもーたー!」と叫んでしまいました。
どうしても早く見たくて♪
シリコンモールドだってすぐに出すより熟成後に出すときれいに出たりしますもんね。
今度から頑張ってガマンします!(変な日本語…)
- 2011/12/14(水) 17:45:15 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]