かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

海外の石けん本、買いました

石けんの本って楽しいんですよねー
なんかないかなーっと思ってたら表紙だけで「うお!」とびっくりする本があったので買ってみました。
The Art of Soapという本です。
P1010764.jpg

もしかしたらデザインの仕方なんか載ってたらいいなと思ってたんですが開けてみると一人の作家さんの本ではなくてたくさんの作家さんの作品が出ている本でした。
P1010767.jpg

うん。作り方なんて載ってないです
作った人の紹介なんか載ってます。
でも眺めていてとても楽しい本です
P1010770.jpg

表紙みたいな石けんってどういう手順で作るのか…
こんなシャープな石けん、作ってみたいなぁ~
HPもあったので見たけど作り方は出てませんでした。残念。

参加してます。
よろしければクリックおねがいします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
関連記事
  1. 2011/12/12(月) 08:33:44|
  2. 道具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<100.テクスチャーシート失敗しました… | ホーム | 99.アコガレのぐりゅんぐりゅん。してみました>>

コメント

素敵な石けんの本ですね~

こんな素敵な石けん、一度は作ってみたいですよね。
かもみぃゆさんの前回のぐりゅんぐりゅん石けん(笑)
とても素敵でしたよ~
私の好みのど真ん中でした♪

作り方があれば完璧でしょうが、これを見ていろいろなアイディアが浮かびますね。
試行錯誤も、これまた楽し!
凹んだり凹んだり凹んだり(凹みっぱなしか~?)もしますが
それで自分の石けんになっていくんですよね。
  1. 2011/12/12(月) 10:26:23 |
  2. URL |
  3. くん♪ #-
  4. [ 編集 ]

お久しぶりです! わぁ~この本私も気になってました。 そっかぁ~ 写真集みたいな感じだったんですね。 憧れますよね、こういう素敵石鹸☆  私もこんな表紙の石鹸の模様出し方知りたいです。 とくにマーブルはいつも思ったようにならなくて、でも、他のソーパーさんに言わせると私のマーブルが好き、とか。まぁ、好みの問題よね、とか。 でも結局は使い心地だよな~ でも、あっと驚かせるような石鹸作りたいなぁ~とか。 で、最近は失敗するのがいやなので、シンプルなものや、デザインモールドに頼りっぱなしです(;^_^A でもいつか自分だけのオリジナルデザイン、作りたいですよね☆ 
かもみぃゆさんの、情報ブログはとっても参考になります。柿渋とか、テクスチャーシートとか♪ また楽しみにしてます(〃^ー^〃)
  1. 2011/12/12(月) 15:17:03 |
  2. URL |
  3. いっこ #-
  4. [ 編集 ]

私もこの本持っていますよ~
表紙の石けんきれいですよね~
作り方が出てないとこがまた、憎い一冊ですね・笑
何種類か真似してみましたが、でもマーブルは深い!、まだまだ修行だわ。
作成意欲をとても掻き立てられる、美しい写真ばかりで写真の撮り方も参考になりました♪
  1. 2011/12/12(月) 20:36:00 |
  2. URL |
  3. しゃぼんmama #-
  4. [ 編集 ]

■くん♪ さん■

この本、ほんとステキな石けんだらけですよ。
色材がちょっとイケナイものを使ってそうなのでそれを除けばマネしたいものばっかりです。
でもアイデアどころか「?」しか浮かびません。
どうなってるのか全然わからないんですよ~~

石けん作りって本当に
>凹んだり凹んだり凹んだり
しますね。
昨日も凹みました。お墨付きのテクスチャーシートで。あわわわわ
次はもうちょっと固めに作ってみます。

あ、ぐりゅんぐりゅん石けん(ぷ♪)イケますか?
よかったー♪
  1. 2011/12/13(火) 11:10:58 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

■いっこさん■

表紙を見たらすっごい気になる1冊ですよね。
いろんな作家さんのいろんなテイストの石けんが載ってますよ。
宝石に見えるものも、スイーツ石けんもマーブルも。
そう。結局は使い心地なんだけど、でもやっぱり見た目楽しく使いたいんですよね。
欲が出てくるんですよね。
ほかのソーパーさんのステキ石けんなんか見てると。

シリコンモールドは私もいっぱい持ってます。
型出しさえきれいにできれば失敗なしでいいですよね。
プラボックスにいっぱい入ってます♪
  1. 2011/12/13(火) 11:11:52 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

■しゃぼんmamaさん■

そうなんです。
石けんもステキなんだけど、画像の撮り方もまたスバラシイんですよね。
これからはこの1冊を参考にして画像を撮ろうと思ってます。
そっくりな構図になってたら笑ってやってください♪

さすがしゃぼんmamaさん、マネして作ってみたんですか。
私なんか、頭の中「?????」でした…
でもみなさん、ショップをやってる人ばっかりみたいでHPを見ても作り方がわからず。
憎いというより溜息な1冊です。
  1. 2011/12/13(火) 11:12:50 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

初めまして^ ^

私もこの本を知っているのでコメントしちゃいます^ ^
本に載っているソーパーさんのブログも良く覗きますが、
海外ソーパーさんの石鹸を見ると、可能性が広がりますよね♪
  1. 2011/12/14(水) 16:59:35 |
  2. URL |
  3. mika #-
  4. [ 編集 ]

■ mikaさま■

初めまして♪コメントありがとうございます。

やっぱりこの本って見た瞬間に目を奪われますよね。
でもいっくら眺めていても「?」しか出てこず。
トーストの画像なんかしばらく本物と思ってましたよ。
可能性ですか…?広がったような、広がってないような…ぷ♪
  1. 2011/12/14(水) 17:51:00 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://camomillecamomille.blog58.fc2.com/tb.php/74-ed9833fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR