かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

ニューヨークへ行ってきました ニューヨークというところ 1

今日はニューヨークの魅力などをお伝えしたいと思います。
今回の宿泊先はニューヨークでもミッドタウン、ブロードウェイがある場所でした。
ここは夜は寝ない街、そして朝が早い街。
つまり1日中起きている場所なんです。
昔たかじんが「ニューヨークと大阪は似てる」と言ったとおり、人がすごく多くて看板がぎらぎらしてて、みなさん赤信号でもばんばん無視だし、
1_20140407152201c4f.jpg

どんどん知らない人にも声をかけて会話を楽しむ。
そんな大阪生まれの私にはとても居心地のいい街でした。

ところでワタクシ、この8日間ニューヨーカーの目をくぎ付けにし、30人には声をかけられたんじゃないでしょうか。
「pretty!」と。
「oh my god!」とも叫ばれましたな。
あ、勘違いしないでください。
実は今回たおさんに相談させていただいたとき、「外は寒くても建物内はすっごい暖房きかせてるからあったかいコートで中に薄手のものを着た方がいい」と言われ、人より寒がりな私はヒートテック、シャツ、薄手の皮ジャケット、そしてマントを着ていたのですが(スリ対策にマントの下に斜め掛けバッグ)このマントが気に入ってもらえたようでたくさんの人に声を掛けられたのでした。
「それ、どこで買ったの?日本?ザンネン~~~色も好き!」と言ってくれたりそこらへんも大阪っぽいw
「ニューヨークに住んでるの?」だけはなんでやねん!と突っ込みましたが…
でも20年以上前に買ったものですがこれに目を付けるってニューヨーカー、見る目あるよ。(なぜ上から目線?)
ミゾレが降ってる寒い日にノースリーブ着て震えたり、レディガガのようなヒールを履いてコケかけてる人がたくさんいます…
s-2_20140407152439a9f.jpg

地理的には京都が最も近いです。
ストリートとアベニューが碁盤の目になっててそのとおり行けば必ず到着します。
ただ、ストリートの幅は狭いけどアベニューの幅を見誤ると後悔しますw
「その数字なら歩けるかも」と1度「やってもーた」を体験しました。

やってもーたといえば1度軽い詐欺に遭いましたよw
「free!」とCDを配ってるので立ち止まってしまったのがウンのツキ。
サインしてくれたり、「俺たちはMTVに出たいんだ!」と夢を語ってくれたり、「brotherって日本語でなんていうの?」「兄弟」「オ~、キョウダイ!」といろいろすんごい楽しかったのに、いきなり、「だからチップを10ドルくれ」と。
とたんに顔色が変わる息子w
あほやなぁ。かぁちゃんもそれぐらいわかったけど知らんフリしようよww
最後までわからんフリして「ほな、さいなら~」と逃げればよかったものをw
ま、これだけよくできたネタとしては10ドルは安く、「ウマイ!」と思ってしまったのであげて、「3枚持ってるからあと20ドル」と言うのを「それはいらん」と2枚返したのでした。
え。なんで3枚とも返さなかったかって?
聞いてみたかったんですよ。もしかしてカラからもしれないCDを。
4_20140407152159345.jpg

帰国して聞いてみたらマジで入っててガッカリしましたが。
うん。応援してる。いっぱいひっかけて頑張ってね、兄弟!楽しかったからいいよ~
詐欺師二人に挟まれてw↓
3_20140407152205615.jpg

あかんな。やっぱり長くなってしまいました。
また続きは次回。
関連記事
  1. 2014/04/07(月) 15:28:20|
  2. 2014 NYへ

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR