こちらのページにあるように息子のニキビの原因は確実に「睡眠不足」
今時の学生は忙しいのです。
原因はなんにせよ、出たいもんは出してやればいいんだけどなんせ「出過ぎ」w
前回、
こんな感じで上にトッピングして成功したホホバビーズ、融点は65℃くらいと聞きましたので今回は中に混ぜ混ぜしてみたいと石けんを仕込みました。
で…
え…?
ワクワクしながらカットしたのに中に
ナニモナイノコトアルヨー!かわいい色のツブツブになるはずの場所には空気のブツブツが。
もしや保温中に65℃まで上がってしまうのでしょうか?
思わず「きゃいーん!」と叫びましたが今回は前に韓国に行ったときに韓国ソーパーさんに教えてもらったにきびレシピ(普段私が使わない材料)で作ったので解禁後を楽しみに…
して終わっていいのかー?!実験だー!(あぁ、いつもの悪いクセw)
鹸化中の石けんの素地って何度?
季節が季節なのでがっつり保温したわけではないけど鹸化中の発熱はいかほど?
ちょうどいいので調べてみましょう。
今回栄えある実験対象に選ばれたのはダンナの石けんw
わざとじゃないのよ?たまたまなのよ?
ダンナも私の実験に選ばれて本望でしょう。
では、型入れ後から遠慮なくブスッとな。

ずーっと32度か、33度でした…

もちろんオイルによって違うでしょうがどう考えても素地は65℃にはなりませんよねw
なんでこんな簡単なことも想像できないのか、私。
っていうことはですね。
温度関係なしにアルカリに反応か、液体自体に溶けちゃってるんですかね。
トップに飾ったときは半分は空気にさらされてるから大丈夫だったんですかね。
もしくは本当はホホバビーズの融点は40℃ぐらいだったり?
それぐらいまでなら素地の温度も上がりそうだもんね。

いつも私のおバカを見守ってくださっている皆様、今日も私は愚かなことをしでかしました。
解決しなかったばかりか私の手元には穴あきの切ない石けんが残されましたとさ…ぷ♪
- 関連記事
-
- 2013/09/23(月) 15:17:56|
- 2013年
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
あの可愛かったホホバビーズが、中に入れ込んだら
溶けちゃったんだね!
中に入れられたら、スクラブ石けんになったのに、残念・・・
でもホホバが入って、使い心地いいんじゃないかな?
しかしちゃんと実験までしていて、かもちゃんエライよ。
旦那さんの石けんのデザイン、かっこいいよ。
- 2013/09/24(火) 21:28:22 |
- URL |
- くん♪ #-
- [ 編集 ]
この石けんかっこいい?ありがとう♪
ちょっと手間はかかるけど250gバッチだからね。
そんなに時間はかからないんだよ。
このあと聞いたら中に入れても溶けなかった人がいるんだよね。
で、やっぱり温度だなっていう結論なんだけどさてそれが何度かっていうことよねー。
今度はこの溶けてしまった息子の石けんで温度を計ろうと思ってるよ。
クリスマス当たりの石けんに入れたらかわいいなって思ってたから解決しないと!
- 2013/09/24(火) 21:38:39 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]