英語は話せるけど日本語が話せない息子がホームステイから帰国いたしました。
ホームステイは今年で最後なのですが終わりの言葉で「来年来れないのはザンネンだけど3年後にまた來るゼ。」的なことを書いてたので聞いたら本当にまた行きたいらしく、心を鬼にして無理やりにでも行かせてよかったと思いました。
初めて行った中2のときはホームシックに罹り、中3は反抗期でなにを言っても「あっそう。」しか返って来ず「あっそう病?」と聞くほどで(そう。って返ってきたのだけどw)高校生になった今年はある程度の距離を保ちつつのやり取りでしたが親と離れてまたひとつ、大人になって帰ってきたように思います。
[男子三日会わざれば刮目して見よ]子供っていつまでも幼くいてほしいけど、親と離れて遠足に行った時でさえ、たくましくなって帰ってきますよね。
帰国してからスクールにお礼のメールをしたのだけどあちらからも「体と心の成長にびっくりした!」とお返事がありました。
…なーんて!
そんな話より(え)お土産コーナーにレッツゴー!です。
まず、とぅちゃんに酒のアテ。やっぱりサーモンですね。パテやらなんやら。

メープルクッキー各種30個ほどと、メープルティ。

ばーちゃんにクリスマスグッズ。
ここでバスソルトやらクレイやらシアバタークリームやら…

ストルーフワッフルと炭酸せんべいみたいなん。

ちなみにこの炭酸せんべいにはトランスファット0の表記がありました。
日本ではまだまだですね。

向こうのジュース2本。これが標準サイズですってよ。デカイですね。

くましゃん!私の車はくましゃんだらけですw

お土産が多くなったのでバッグを買ったみたいです。

さて、去年も書きましたが余談です。畳みます。
スクールはほんとにいいところで無料でTOEICを受けれたり、いろんな人にかわいがってもらい、今年は最後ということもあってか、マジックショーをさせてもらったようです。
息子はものすごくシャイで慣れるまで全然しゃべることができないのですがマジックさえやればコミュニケーションをとれるので花を持たせてもらったんですね。
英語でマジックなんてなかなかないですね。堂々とやれたのかな?

それと今年は最後だし、オーロラでも見に行かせるかという話になってたのですがビクトリアからイエローナイフへは飛行機に乗って3泊4日の旅になるそうで18才未満は一人旅禁止のカナダでは叶わず。
でもスクールからのキャンプには行って体験サーフィンやらに参加できて楽しめたようです。

学校の宿題の
オープンスクールは現地で。

ホームステイ先はおととしはちょっとやだなーなおうちで、去年はすばらいいおうちで、今年は1番最悪だったそうw
とんきち、ちんぺい、かんたのような3兄弟がいて入れ替わり立ち代わりで勝手にドアを開けるわ、息子がいない時に入っていたずらしてパソコンのカメラは壊すわ、スマホの充電器を持ち去るわ、石けんに鉛筆ぶっ刺すわ、奇声を上げるわで1人っ子の息子は落ち着いて勉強ができず辟易したようです。
一緒に騒げばいいのにw一応ホームステイ先はスクールにお願いするのだけどスクールはほかの会社に委託するんだそうでなかなか実態がわからず、今年は詳しく聞かれ、ものすごい謝られたそうです。
いやいや、いいんですよ。
「やっぱりウチが1番」って思えるだろうから。でもあとの人のために改善されるといいですね。
スクールは基本、英語のみで母国語を使えば1回目は注意、2回目は謹慎、3回目は退学というきびしいところですがみなさん優しくていろいろ相談に乗ってもらったり(特に1年目のホームシックのときにね。私は日本語でw)カナダという国は発音もきれいだし、人種のるつぼなのでいろんな国の人と交流ができておすすめです。
自然もたくさん。すぐ目の前に鹿が現れたりします。

なんといっても「高校卒業したら今度は長期でまた行きたい!」と本人が言ってるので間違いないでしょう。
誰がお金出すんだ?という疑問はともかく、満足して終われたようでよかったです。
彼の3回のカナダホームステイはきっと宝物になるでしょう。
まさかあんだけ嫌がってたのに最後に「かぁちゃんもきっとカナダが好きになるよ。人も親切だし気候もいいし」と言われるとは思いませんでした。
最後の記念に息子の言葉を記録。
This is third time for me to come Canada.
I came here every year.
And finally I graduated from PGIC.
Today(of course tomorrow as well)is my last day.
I go back to Japan tomorrow, 22th.
I am sorry that I can not come back next year.
But I want to come back here in three years.
And I will come back with some new unpredictable magic tricks that everyone will not has ever seen before.
I know it is worth waiting !
I am sure you can look forward it!
Living in Canada was amazing.
Thank you for everything!
これだけの文章日本語では書けないな、きっとw
- 関連記事
-
- 2013/09/07(土) 09:48:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
やっと帰ってきたね。愛する息子ちゃん♪
それにしても、ものすごいお土産の数~~~
親思いの息子ちゃんですね。
カナダで素晴らしい経験が出来て、本当に良かったね。
今度連れて行ってもらったら?w
- 2013/09/10(火) 20:46:20 |
- URL |
- くん♪ #-
- [ 編集 ]
初めて行った年はすっごく長く感じたけど今年は短く感じたなぁ。
今年は私もウロウロしてたからかな。
メープルクッキーの30個のうち、私が頼んだのは9個なんだよ。
やっぱり子供には子供の付き合いがあるのねー。
バスソルトとかは頼んで買ってきてもらったけどね。
今、高校卒業旅行でどこに行くかモメてるよ。
私 「台湾だったらご案内できるよ」
息子 「カナダだったらご案内できる」
…もう?w
- 2013/09/11(水) 16:16:51 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]