かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

懲りないホットプロセスでまた事件?

「せっかくのシリコンモールドなのでホットプロセスやってみよう!」
第2弾です。(残念な第1弾はこちら
ダンナの石けんを全く同じ条件で2バッチ作り、1バッチを今回は茹で蒸し1本でいきました。
60℃~70℃のお湯で3時間。
見りゃわかると思いますが左が茹で蒸し、右は普通の型入れです。
1_20130302132526.jpg

トレースがゆるすぎてデザインが揺れたのは別として。
いやんナニコレ?このクレーターは?水滴ついた?
特にジェル化してる様子もなく、いつ使えるかもわかりま千円。
pHを計る気力もありませんねん。

中はきれいなので見た目気にするならカットすりゃいいんでしょうけど。
同じく左が茹で蒸し、右は普通の型入れです。
2_20130302132529.jpg

…わかった!もういい!

次はグリルかオーブンに入れて焼いたる!w

これほどまでにホットプロセスにこだわる理由が自分にもよくわかりません。
目的のためには手段を選ばず、手段を追求するあまり目的を見失うのはいつものことですのでどうぞお気になさらずに。
いい加減確定申告にとりかかれ!という助言も聞こえておりません。

型入れ 2/25

ひまわりハイオレ、ラード、パーム核、ひまし油
ラベンダーEO、オレンジスイートEO、炭パウダー、モンモリロナイト、あずきパウダー、青汁





肌適正 7.1
洗浄力 7.7
起泡力 7.7
硬さ 7.3
崩れにくさ 6.7
安定 7.2




関連記事
  1. 2013/03/02(土) 13:29:31|
  2. 2013年
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<ミネラルファンデを作らせていただきました! | ホーム | テーマ:塩>>

コメント

にゃにぃ~~~!
まだ、確定申告に取りかかっていないの?
そろそろ、取りかかった方が・・・w

まだまだ探求は、終わらないようだね~
ホットプロセスの方は、見事なあばたちゃんだね。
でも、中の石けんは何でもないっていうのが不思議♪
やっぱり早く使えるのかなぁ?

グリルorオーブン法、どうなるのか楽しみ~♪
  1. 2013/03/02(土) 16:50:22 |
  2. URL |
  3. くん♪ #-
  4. [ 編集 ]

■くん♪ちゃん■

だよねぇ。早く取り掛からないとだねー
でも土曜は久々の学校休みだった息子とボーリングやら遊びに行って
昨日日曜は息子の用事についてって私は上野で買い物。
今年もギリギリになりそうだよーww

たぶん今回のは周りに水滴がついてしまったんだろうね。
それが乾いてあばたーになってしまったのかなーと思ってます。
中から出た水分ではなくお鍋に入れたお湯の水分ね。
かといってモールドにラップをしたら石けんダネから出た水分が水滴になってしまうから
モールドの上にもハンカチとかがいいのかなぁ?
とか考えとります。

でもやっぱり最終的には焼くしかないよね?w
  1. 2013/03/04(月) 06:44:36 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

姉様~楽しそうです~!!
あ、塩100せっけん、まねっこさせていただきましたヾ(@^∇^@)ノ

あ、私、モールドに石けん生地流して蓋する前に
キッチンペーパーを1枚おいてます。
気のせいかもだけど、なかなか頑張ってくれてるみたいです♪

石けん、焼いたらどうなるんだろ~~ww
今、ヨーグルト化になるかな実験してます^^
面白いです~~♪♪


  1. 2013/03/05(火) 11:38:45 |
  2. URL |
  3. kiyo #-
  4. [ 編集 ]

■kiyoさん■

見ました見ました~
キレイな真っ白になってるぅ♡って思って。
実験、楽しーよね♪

私も今、ムズムズ石けん熱が出てるんだけど確定申告が終わってないのに
作ってたら怒られてしまうのでガマンしてます。
あ、違った。実験熱だw
キッチンペーパーも試したいし、茹で蒸しなら動いてしまうかもだから
ハンカチ?とか楽しみにしてます。
ザンネン。
ヨーグルトメーカーは捨てちゃったので実験結果、楽しみにしてます。
  1. 2013/03/05(火) 20:46:49 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://camomillecamomille.blog58.fc2.com/tb.php/179-68cfbad8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR