かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

塩100%の石けん『実験 de 事件』

100gじゃないですよ。
100%ですよん
今日は画像が多いので覚悟してくださいww

この前、Mさんと話してるとき、いろいろ楽しい案が出ました。
そのうちのひとつで「塩石けん、つるつるになって気持ちいいよね。」と言うと
「私、塩100%の石けん作ったよ」と言われ、「ナヌーーーー!?これは負けてはおれん!」
と鼻息荒く、私も挑戦しました。
みなさんは塩は溶かしてから入れますか?
私はそのままザバーンとぶち込むタイプですww
1_20130219195856.jpg

今回は馬油メインですのでがっつり加温いたしました。
塩石けんはジェル化しないしね。
0_20130219195853.jpg

さて、どんな事件が起こったかというと、また違う楽しい案に
「せっかくシリコンモールドで作るんだったら250℃までオッケーだし
そのままレンジでチンなんてしたらホットプロセスにできるんじゃない?
それともグリルで焼く?w塩石けんならホイルで包んで岩塩焼き?w」なんていうのもありまして。

やってみました。
「もしかして爆発する?」とかなんとか言ってたので念のため30秒ずつレンチンしました。
2_20130219195857.jpg

700w30秒1回…イキナリ焦げた?il||li▄█▀█●il||li
少し焦げ臭くてカレンデュラもハトムギもおんなじ色になってます。
すでにデザインはありません。
3_20130219195859.jpg

こうなったらデザインより実験優先です。
300w30秒1回…なんか浮いてきてるil||li▄█▀█●il||li
4_20130219195901.jpg

とことんやってみましょう。
100w30秒2回…あぁなんだ、分離してるのかil||li▄█▀█●il||li
5_20130219195944.jpg

混ぜます。
え?これ、お味噌ですか?
6_20130219195947.jpg

チンがダメならここからは蒸しにしてみましょう。
ってか、お湯が石けんダネより多いので茹でですかね。
7_20130219195948.jpg

タオルをかぶせて60℃~80℃で2時間茹で蒸しました。
途中石けんから上がる水分があったのでラップははずしました。
8_20130219195950.jpg

途中の混ぜ混ぜと温度管理がうまくいかなくてスが入った石けんにはなりましたが
そのまま保温箱に入れて次の日PH計ってみたらです。O.K牧場!
9_20130219195952.jpg

それにしても塩入りでもむりやりジェル化はできるんですね。
オプションをなにも入れなかったらもしかしてチンしても焦げなかったのかも…?
まぁでもウチはIHなので茹で蒸しでもさほどめんどくさくはないですね。
かえって何回も見たり混ぜなくてよくて、最後までほったらかしにできるのでまた挑戦してみたいと思います。

型入れ 2/18

馬油、パーム核油
セージスパニッシュEO、オレンジスイートEO、カレンデュラ、ハトムギ、塩100%





肌適正 6.3
洗浄力 7.2
起泡力 7.2
硬さ 6.3
崩れにくさ 7.4
安定 6.6



関連記事
  1. 2013/02/19(火) 20:07:27|
  2. 2013年
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<シ・ゲ・キ的なお勉強会w | ホーム | 先輩ソーパーさん家に遊びに行きました♪>>

コメント

はじめまして^^
おもしろい実験?石けんですね~
見てるうちに、それから?それから?ってワクワクしてきちゃいました(笑)
使用感もきになります
  1. 2013/02/20(水) 06:15:45 |
  2. URL |
  3. キャン姫 #-
  4. [ 編集 ]

すごい実験やっているね~
チャレンジャーだわさ。

かもちゃん、この石けん使ってみた?

それにしても、塩100%というのは
なにに対して100%なの?
これだけお塩が入っていると、顔を洗った時に
しょっぱそうね~
  1. 2013/02/21(木) 01:35:06 |
  2. URL |
  3. くん♪ #-
  4. [ 編集 ]

■キャン姫さま■

はじめまして~
役立つ話題が限りなく少ない当ブログにようこそ~♪
さっき、せっかくのHPだから使ってみようかとカットして見たら
ものすごく焦げ臭くて断念いたしました…
もしかして1ヶ月くらいあけてニオイを飛ばさないとだめかも知れません。
ガッカリですー
  1. 2013/02/21(木) 21:49:36 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

■くん♪ちゃん■

この石けん、まだ使えないよ…
クッサーイもん。
焦がしさえしなければ今日には使えてると思うんだけどねー
塩100%はオイルと同量ってことだよん。
今回250gバッチで作ったから塩も250g。
75%のときの石けん泡もけっこうしょっぱかったから(舐めた)
100%は海かもねw
  1. 2013/02/21(木) 21:50:07 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://camomillecamomille.blog58.fc2.com/tb.php/175-a6895bee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR