かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

モロッコのサボテンオイルとアルガンオイル

お土産はオイルでいいの、お母さん。
じゃなかった。無事故でいいの、だった。(・ω≦) テヘペロ

モロッコに旅行に行った母から現地到着後すぐに電話がありました。
「サボテンオイルって売ってんねんけど買っとく?」
サボテンジュースは台湾で飲んだことはあるけどオイルは知らんなぁ。
1_20130211072440.jpg

ちなみに仙人掌は中国語でサボテンです
FBでも書いてみたけど「サボテンオイル知ってる」って人はいませんでした。
2_20130211072442.jpg

おもろいやないか、是非買ってコイ!とお願い。(お願い?)
その後調べたら驚きのオイルでした。

サボテンの種子のオイルか~
ビタミンEが アルガンオイルの4倍
驚きの保水力。

それよりどこに驚くって価格が…!!!Σ(・c_・lll)

持つべき親は海外旅行が好きな親ですね。
現地ではけっこうお安く買えたようです。
それでも聞いたらやっぱりお高いオイルでした。
これはちびちび使わなければ。
それにしても買ったお店ごとでオイルの色が違いますね。
左から2番目のピンクっぽいのなんかどうしたらいいか、わかりません。
3_20130211072444.jpg
anti wrinkle care with prickly pear seed oil ウチワサボテンの種子油とアンチリンクルケア

もちろんアルガンオイルも。
ここのショップはオーガニックのものだけを取り扱っているらしいです。
ホームページ 
4_20130211072445.jpg

瓶の説明は
tresor de la nature cette huile de couleur miel est gorgee d'acides gras essentiels omega-6 et de tocopherols.
必須脂肪酸オメガ6とトコフェロールの蜂蜜色のオイル一口で自然の宝物。
antioxydants recommandes pour prevenir le dessechement prematuree de le peau.
酸化防止剤は、皮膚の乾燥時期尚早を防止するための推奨される。
elle combat le viellissement cutane naturel et sa souplesse en ameliorant son hydration
彼女はその水和を改善することにより、皮膚の老化とその自然な柔軟性を戦う
non torrefie ローストしていない

わかるような、わからんような。
これはこちらとあまり価格は変わらず。
それだけいいものなのか、もしくはボッタくられてんのか。

これはたぶん、香水ですね。ロールオンになっています。
extrait fleur (花エキス)
sans alcool (アルコールを含まない)と書かれているので私でも使えます。
ローズとオレンジフラワーの2種類。とってもいい香りですがすっごい漏れてますʕ→ᴥ←ʔ
容器で信用できるのは日本製のものだけですね。
5_20130211072447.jpg

んで、ワインとサボテンジャムとモロッコの石けん。勉強になります。
右の石けんはすごい香りで頭が痛くなるほどエグいのですが
左の石けんはアルガンオイルを買ったお店でもらったそうで無香料です。
6_20130211072406.jpg

最後にこれ。
モロッコでなつめやしの実と、帰りはトルコ経由だったのでロクムを買ってきてくれました。
まったメイワクな食べ物を…食べてしまうやないか。
バクラヴァよりはマシだけど。
7_20130211072409.jpg

「今から飛行機乗るわ。帰国まで大体1日かかる」と電話がかかってきてからの長いことww
いつも土産話は上の空で聞いてごめんネ♪
次はどこに行くのん?
関連記事
  1. 2013/02/11(月) 07:41:03|
  2. お土産コーナー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<先輩ソーパーさん家に遊びに行きました♪ | ホーム | 久しぶりのホットプロセス>>

コメント

きゃぁぁぁぁぁぁ~♪
テンション上がるぅ~e-291
モロッコってさ、ソーパーにはパラダイスだね!
いつか行ってみたい。でもフライト時間がネックね・・・
遠方へは、ファーストじゃないと乗れないわ(笑)
いつか宝くじが当たったら、世界中に精油だのオイルだのを買い付けに行くのが、私の夢!w
いつ?それは、いつ???
そしたら、一緒に行こうぜ!

サボテンオイルって、ものすごいね。
お店によって色が違うのが、面白い。
精製してるかしてないかの違いかな?
ピンクのやつ、身が入っているんじゃないのという色だね~
リンク貼ってある「ローズ ド マラケッシュ」、このメーカー私好きだわ。
ここのジャスミンのバームが、ものすごくいい香りなの。(ジャスミン好きのアホです)

アルガンオイルやらサボテンオイルやら、本当にすごい!
それにロールオン、この量なに?(笑)
オレンジフラワーだのローズだの、高級素材だらけじゃないですか!
オレンジフラワーがツボだわ。
モロッコ、バンザイ\(^O^)/
それにしてもどれも喉から手が出るほど、欲しいわ~
旅行好きなお母さんがいて、良かったね。
そして、無事に帰ってきて良かったね♪
親孝行してや~w

・・・
やっぱり、かも家の娘にして下さい!
よぉ~し!今日からお姉ちゃんよ(爆)
  1. 2013/02/11(月) 08:56:25 |
  2. URL |
  3. くん♪ #-
  4. [ 編集 ]

おはようございやす!!わぁぁぁぁ!!
すごいお母様です~゚+(人・∀・*)+。
素晴らしいお土産の数々で、目が点になりました。
あ~~うちの母も海外旅行に行かないかなぁ。。。
(自称もらう専門娘)

モロッコワインもジャムもおいしそうですね♪
にしてもすごい数のロールオン。そしてすごいオイル!
無事に帰国、よかったですね^^
あ~~妹にしてください!!(危ないけど・笑)
  1. 2013/02/11(月) 09:34:03 |
  2. URL |
  3. kiyo #-
  4. [ 編集 ]

■くん♪ちゃん■

姉よ。
そうでしょ♪テンションあがるでしょ。
でもオイル以外はテンションだだ下がりのお土産がわんさか…w
息子へのお土産は載せてないんだけど悲鳴あげてたよ。

サボテンオイルは使ってみないとどんなのかまだわからないけど
アルガンオイルは昨日の夜、塗ってみたよ。
さらっとしてべたべたしなくて使いやすいね。
でも今日の朝には顔からちょっと酸化した匂いが…
酸化しにくいオイルじゃなかったんかい!それとも私の顔が酸化してるんかい!
と突っ込んでみたww
まぁ、朝顔を洗えばいいだけなんだけど。

ロールオンは香水なのか、オイルに混ざってるのかわからないんだけど(オイルかな)
これ、お値段を聞いたらとんでもなく安かったからたぶんフレグランスオイルだね。
香りもだいぶ長持ちするし。
全然高級素材じゃないww
まぁ、親孝行はしとくけどw

世界中にオイルや精油の買い付け?
いいねー。もっちろん行くぜー!
でもビジネスでいいや…
  1. 2013/02/11(月) 22:21:09 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

■kiyoさん■

妹よ。
普段石けんいっぱい送ってるのでここぞとばかりの仕返しだそうですww
アルガンオイルこの2本だけで16000円弱だからちょっとお金を出そうとしたんだけど
イラネって言うのでありがたくいただきました。
遠い国には自分は行かず、誰かを派遣するのがいいですね。
だってモロッコでもフライト時間19時間だって…
絶対無理なので~

ワインとロクムはもうとっくに空きました。
ジャムは忘れてたわー
ちょっと開ける勇気がわかない…w
  1. 2013/02/11(月) 22:22:01 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
  1. 2013/03/22(金) 12:48:19 |
  2. URL |
  3. 株の課税 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://camomillecamomille.blog58.fc2.com/tb.php/173-a4b9fcdd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR