おっと忘れておりました。
そういえば年末に石けん作ってました。もうすぐ解禁です。
夏にたおさん教室で作ったシャンプーバーの自分仕様です。
さすがの厚さ1cmシリコンモールドだからか、24時間経っても熱を持ってましたよ。

これだけたくさんの種類のオイルを使うことってないからわからないんだけど
なにが原因か、めっちゃ柔らかいです。
いつもはしない配合だからわからない…
オリーブスクワランをSFしてみたんだけどこれもやわやわの原因かも。
でもほんのちょっとしか入れてないんだけどなー。
これは乾燥を長めにとったほうがいいのかな?

オプションには天然シリコンとうわさのスギナをミルサーで粉々にしたものと、
髪によさげなローズマリーEO、ラベンダーEOを入れてみました。

型入れ 12/27

ローズマリーEO、ラベンダーEO、スギナ、オリーブスクワランSF

肌適正 6.6
洗浄力 6.6
起泡力 7.5
硬さ 8.0
崩れにくさ 6.4
安定 7.4

- 関連記事
-
- 2013/01/23(水) 01:43:06|
- 2012年
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
たおさんシャンプーバー、キレイに出来たね。
この寒い時期にアッシュたんが付いていないってことは
シリコンモールドは優秀だね。
そちら、IBARAKIはお寒うございますのに(笑)
スギナパウダーのマーブル、上手♪
こういう平作りの石けんって、アッシュたんが付きやすいと思うんだけど
出来ていないってことは、やっぱシリコン様々や~♪
ん?かもみぃゆ様々かな?(笑)
解禁して、使うのが楽しみだね。
- 2013/01/23(水) 09:20:35 |
- URL |
- くん♪ #-
- [ 編集 ]
自然なマーブルで綺麗ですね~♪
私、デザインとか、マーブルとか超へたっぴで。。。単色ばっかりです(汗
スギナをパウダーで入れると少し色が変わるんですか?
以前INFオイルでスギナを使ったときは色はそのままでした。(温抽出)
なんでだろ~。不思議がいっぱいです。
- 2013/01/23(水) 12:30:34 |
- URL |
- kiyo #-
- [ 編集 ]
そう。IBARAKIは大変お寒うございますねんけどシリコンモールドにしてから
保温も加温も楽になったよ♪
型入れの前にモールドあっためておくとかできるしね。
もう私、アクリルモールドいらないかも知れない…
ちなみに今回は加温してないよ。
「盛り」も「普通のマーブル」もできないんだけどこのデザインは楽でいいわー
これアッシュたん出来やすいの?
うーん、やっぱりシリコン様々なんだね♪
実は昨日、5日ほどフライングして使ってみたww
ほかの石けんより少し髪が固くなってような気がするよ♪
触ってみたダンナが「お?!」と言ってさっき出張に持って行ったww
これでダンナの髪にコシが出ますように。ぷ♪
- 2013/01/23(水) 17:05:56 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]
綺麗?ありがとう♪
私もマーブルは本当は苦手なんですよ~
だから手順を守ればできるデザインが好きです。
これ、たぶん写りで少し茶色っぽくなってるけど実物はかなりのグリーンです。
私の石けんは基本INFはせずに入れれる限界の量を粉末にして直入れなので
アルカリに左右されなければ濃いーくそのままの色に仕上がってますよ~
- 2013/01/23(水) 17:07:07 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]
色が変化するのは、やっぱアルカリに何かが反応してるんですよね。ありがとうございます♪
すぎなの粉末は色そのままのこるんですね^^
春になったら、摘みに行こうと思います。
で、超粉々にしてみます!
そういえば私もINF、ぜんぜんしなくなりました~。
- 2013/01/23(水) 19:44:55 |
- URL |
- kiyo #-
- [ 編集 ]
そうですね。
緑ってけっこうそのままの色が残る気がしません?
緑茶とか月桃とか。
今回初めて使ったけどスギナもそのままの色でしたよ。
私はいつもミルサーで、ふたを開けた瞬間「ふわ~」っと
舞い上がるぐらいまで粉々にします♪
ちなみにウチの庭のスギナにはムイムイがつきますww
緑色のムイムイなのでよーく見てね。
- 2013/01/23(水) 19:55:24 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]
春、早めに採るといいと思いますよ♬
だんだんあったかくなってくるとムイムイがつくような気がします。
- 2013/01/23(水) 20:41:59 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]