かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

結膜炎(アデノウイルス)レポート

いえ、私が罹ったわけではありません。
ウチのダーリン、エロCがえらい目に遭ったお話です。
けっこう怖い話ですので画像はほとんどありませんが、長いです。
あと、怖がりの人は引き返してください。ただの記録です。
それとアデノウイルスについての説明はめんどくさいので知らない方はどこかで検索してください。
罹る可能性は誰にでもあります。

12/7
仕事から帰ったダンナの左目が赤い。
「結膜炎ちゃうん?」とは言ったけどまだ事の重大性に気付かず。

12/8
岩手に出張。目が痛いと言ってました。酒を飲むな。

12/9
仙台に移動。
日曜診療やってる眼科があったので行って目薬をもらう。
1_20121229023905.jpg

12/10
出張から帰宅。行く前より目が赤い。
目薬の種類を見たらクラビットが入ってるのを見てイヤな予感。

12/11
朝1番で近所の眼科に。
お医者さんに「ザンネン。はやり目です。感染力が非常に高いのでもう家族全員に感染してるハズ」と言われる。
遅いかもだけど一応家じゅう消毒。
気休めにティーツリーとラベンサラとユーカリラディアータをワセリンに入れて目の下に塗りぬり。
寝るときはティッシュにティーツリーを含ませて目の上に乗せてメガネで蓋。
私は寝てる間は一切動かないので朝までちゃんとありました。
潜伏期間は1週間ぐらいでもしかして私も感染してるかもと次週予約していたお教室をキャンセル。
くやしい…なにがってキャンセル料が。

12/12
朝起きたら今度は私に異変。
悔しがりすぎて歯を食いしばって寝てたのか、奥歯に違和感が。
カレーは飲み物、うどんも意外に固い。とこの年になって知りました。
食べることがこんなに苦痛になるなんて。別に痩せるわけでもないし。
そういやダンナはこのあたりで右目にも感染したらしい。お約束。
白目がぶよぶよしてるって騒いでたけどネットにも載ってるし、ほおっておく。

12/13
歯の痛み最高潮。
ダンナの苦痛は知ったこっちゃないので自室の前に貼り紙して籠り、昼から歯医者さんに。
やっぱり特に虫歯でもなく、かぶせを外してもらっただけで痛みがだいぶひいてる。
食いしばって浮いてたのね。そんなに悔しかったのか?キャンセル料が。(しつこい)
楽になったので改めてダンナを見たら腫れあがってえらい眼になってる。
男前が台無し。
私は毎年アレルギー性結膜炎になるしそんなに怖くないんだけど検査がとんでもなく痛いらしいので気を付ける。
息子には感染させるわけにはいかないので消毒とメガネを徹底させる。
2_20121229023907.jpg

12/14
止まったら死ぬO型なので家でじっとしてるのが苦痛の様子。
家の中で熊のようにうろちょろ。
メロンの被り物をさせたいと心の中で思いつつ、いろいろ話をして気を紛らわせる。
翌日車の納車だったのでこの日、中古車屋さんが今までの車を取りに来ました。

12/15
息子を駅に送ってもらって帰ってから今回1番の悲劇。
ちょっとよくなってきて油断したようでガリッと掻いてしまったようです。
「痛い!目が見えない!真っ白!」と大騒ぎ。
きっと傷が入ったんだろうなー。医者に連れて行かんとなーと思ったんだけどなにせ私の車はもう中古車屋さんに。
ダンナの車は3500cc。
運転できるか!ってことでタクシーで眼科に行かせたらやっぱり黒目に傷が入ってたらしく、目薬が増える。
昼前、車の納車。
せっかく新しい車来たのになぁ。ドライブしたかったなぁ。

12/16
前日から目が開かないのは一緒だけど少しだけ痛みはひいてきたよう。
でも熱が出て「寒い。寒い」と騒ぐ。
ったく、状況が変わるたんびに騒いでオトコってなんでこんなに弱いんや?
いつも病気になってもじっと一人で耐える私のことを「強いなぁ」と感心してました。
でもまぁかわいそうに。とんだ誕生日ですね。
この日、ダンナは38才になりました。
3_20121229023910.jpg

12/17
相変わらず試合直後のボクサーのような眼だけど寝るたびによくなってきてるらしい。
でもそれと引き換えに目を冷やすためにずっと寝転がってるので坐骨神経痛に…
(ヘルニアで2回、腰を切ってます)
週に3回ぐらいは外食する我が家。
それなのにしばらく家食。
急にイヤになってダンナを放置して息子と二人で外食へ。

12/18~20
寝るたびに、起きるたびによくなってるのがわかると喜んでる。
でもまだ目はお岩さん。
眼を開けてるのがつらいらしく、しゃべってるときも目をつぶってる。
座頭市。
アロマオイルを入れれる加湿器を買ったと喜んでるのでティーツリーを入れてあげました。

12/21
目医者から帰ったら「今日はちょっとしたオペをやってきたよ」とうれしそうに言う。
なんのこっちゃと思ったら目の中に出来た膜をガリガリ剥がしたんだとか。
来週も剥がすんですってよ♪
家族全員感染してると断言されたのにまだ私も息子も感染せず。

12/22~25
「ちょっとよくなってきた」と仕事に行こうとするのだけど5分もしないうちにUターンが続く。
すんごいまぶしいらしいです。
だいぶ楽になってからもまぶしいのはなかなか取れず、どうしても行かなければいけない仕事は車ではなく、電車で。

12/26
ついにジム解禁。仕事再開。
まだほんのちょっと目が開いてない感じはするけどほぼ完治。

12/29
まだ(今日も)病院通いはしてるけどそろそろ飽きたのでブログアップ。

今回、眼がいい家族なので伊達メガネと、目のアイスノンを買いました。
知らんうちに掻いてしまうからね。掻けば掻くほど痒くなるからね。
痒いところは冷やすと楽になるからね。
痛い、痒い、熱い、冷たいには優先順位があるからね。
このへん、またアレルギーが役立ったりして。
いろいろ噛んで含めて小さい子供に言うように。
ってか、アレルギーじゃない人ってこんなこともわからないのがびっくり。
大人なのでほんとにひどくなるまで言うことは聞かないし、大変でした。
「お酒飲んでいい。運動していい。ってお医者さんが言ってた」なんて言いながら飲んでるので
お医者さんはあんたの飲む量も運動量も知らんのやで?なに真に受けてんの?
なんも知らん医者より私のことを信用しろ。と怒鳴りつけてやりました。

それとやっぱり手洗い、うがいでしょうね。
私は別に潔癖症ってわけではないんだけど小さいころから体が弱く、しょっちゅう風邪をひいてたので
(これまた見えないよねー)手洗い、のどスプレーはしょっちゅうするんだけど
ダンナは「3時間前に洗った」みたいなところがあるのも今回の要因のひとつだと思います。
結局私も息子も感染しませんでした。
必死で除菌するのも考えものだと思いますがこまめな手洗いは必要です。
特に帰宅後にはね。

「俺は運動してるから免疫力は人一倍ある」とよく言ってますがいつも1番に何かに感染してくるのは彼です。
多少の免疫力があってもこれだけ感染力の強いウイルスには勝てません。
んでもって家族に感染させてしまった場合、一番ツライのは感染した方よりさせた方です。
ウチのは自営業なのでまだなんとかなりましたが、お勤めしてる方はなかなか病院には行けないと思います。
でも早めに!

となんとか無理くりまとめたこのあたりで締めくくろうかと思います。
長い長い文章を読んでいただきありがとうございます。
皆様もお気をつけあそばせ。
関連記事
  1. 2012/12/29(土) 02:43:02|
  2. 不健康日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<いまさらですがみなさま、明けましておめでとうございます♪ | ホーム | 自作シリコンモールド 2>>

コメント

おはようございます。
この年末に大変でした。
やっぱり一番大切なのは手洗いに始まる標準予防策を取ることです。
お二人にうつらなかったのはスゴイ。
旦那さん。お大事に。
  1. 2012/12/29(土) 09:24:58 |
  2. URL |
  3. みょうが☆ #-
  4. [ 編集 ]

お大事にで~す。

こんにちは~。
エロ氏様、禁酒だったんですか!?
治ってよかったですね~。
で、さっそく飲みたい気持ち。。。わかります(苦笑

うちもアデノさん、長男が秋ごろにやられました。
目がぼっこりやられて、可愛そうな姿に><
それにしても悲惨さが伝わってきました。
私もO型、同じく38歳。。。なんだか他人事には思えず、気を付けま~す^^
こまめな手洗い、うがいは予防の最前線ですね。
手作り石けんだと市販の石けんより手が荒れないので、手洗いも苦にならなくていいですよね。



  1. 2012/12/29(土) 15:16:43 |
  2. URL |
  3. kiyo #-
  4. [ 編集 ]

■みょうが☆さん■

毎年、年末になると誰かが病気するんですよねー。
今回はまだ病院が休みに入ってないときだからよかったけど
救急病院に夜中に行ったことなんか数知れずです
今年は茨城でアデノウイルスが流行ってるそうですよ。
みょうが☆さんも気をつけてくださいね~。
手洗いを徹底して部屋の湿度を保とうと思います。
  1. 2012/12/30(日) 01:33:17 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

■kiyoさん■

あ、もうガンガン飲んでますのでご心配なくww
明日もよその忘年会に呼ばれてるのでベロンベロンで帰ってくることでしょう…
そうでしたな。kiyoさんはウチのと同い年でしたな。
O型ってなんであんなにおケツに火がついたように動き回るんでしょう?
見てるこっちは目が回ります。

あらー。子供が罹るとかわいそうだねぇ
今からインフルの季節でもあるし、手洗い、徹底させないと。
中3の息子は最近、「洗った」とは言うけどたぶんウソ。
小さいうちだけでっせ。素直なのは。
今年もインフルに罹る気なんでしょーね、きっとw
  1. 2012/12/30(日) 01:34:11 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

エロCくん、結膜炎になっちゃったんだね。
あれって感染力本当に強いから、気をつけないと!
でも旦那ちん以外に被害が出なかったのは、よかったね。
旦那ちんに怒鳴りつけているかもちゃんの姿や
話し方まで目に浮かぶようだわよw

うちの旦那もO型だけど、熊のように動き回らないよ。
インドア派(聞こえはいいけど、要はオタク)だから
じっとしているよ(笑)

エロCくんの結膜炎より、牛タンが輝いて見えるわ~(爆)
  1. 2012/12/31(月) 01:55:37 |
  2. URL |
  3. くん♪ #-
  4. [ 編集 ]

はい♪そうなんですよ~(笑
なんでか知らないけどオケツに火が付いちゃうんですよ~(〃^∇^)o彡
わずかな隙を見つけては、動き回るので働き者とも(笑
手洗いうがいは徹底させなきゃ!
ってさっそくチビ息子が高熱だしてる大晦日です。
かもさんも、エロ氏様も息子っちも!気を付けてくださいね。良いお年を~。


  1. 2012/12/31(月) 19:21:37 |
  2. URL |
  3. kiyo #-
  4. [ 編集 ]

■くん♪ちゃん■

明けましておめでとうございます♪
お返事が遅くなってごめんね。

そうらしいねー、感染力。
ほんと、なんで私に感染しなかったのか、不思議~♪
もうたぶん終息したと思うんだけどこのまま家族が手洗いを徹底してくれるといいなーと思ってるよ。
あらやだ。とってもやさしい私なのになんでどやしつけてる姿が思い浮かぶのかしら?ww
だってね、しんどいって言うばかっかりで全然言うこと聞かないんだから。
いやになるよ、もぅ。

くん♪ちゃんとこのダンナちゃんもO型なの?
O型の人でインドアの人って見たことないなー。珍しいね。
いやいや、きっとくん♪ちゃんに比べたらってだけで、私から見たら十分、外に出てる人だよ、きっとw
だって私、急に言われても付き合えないよ…ww
  1. 2013/01/02(水) 23:29:15 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

■kiyoさん■

明けましておめでとうございます♪
こちらもお返事が遅くなってごめんね。

うんうん。O型、B型は働き者が多いよね。
A型はけっこう隙間時間見つけて寝るタイプが多い。ww
O、Bの体力がうらやましいよ。
私なんて1日の睡眠時間が10時間♬
大変いぎたないヤツなのですww

チビ息子ちゃん、もう熱は下がったかな?
いい年明けを迎えられたでしょうか?
  1. 2013/01/02(水) 23:29:51 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://camomillecamomille.blog58.fc2.com/tb.php/164-da8e625d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR