かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

もうすぐ6年目。アレルギーでよかった

手作り石けんを作って、使ってそろそろ丸5年です。
使い始めて半年もかからず脱ステ(デルモベート)にも成功し、健康な人よりつるつるお肌になれたのは
石けんのおかげ以外のなにものでもないと思います。
5_20121214095827.jpg

「それ、どうしたの?!」とびっくりされたこと、いろいろ言われて顔では笑ってても心で号泣してたこと、
次から次へと出てくる聞いたことのない名前の肌の病気に「この肌はハズレをひいたんだ」と嘆いたこと、
「妊娠中になにを食べてたんやろ?」と母を呪ったこと、塗っても飲んでも治らない薬に絶望したこと、
組織を見るために皮膚を削ったらハラハラと落ちて、思わず医者が足をひっこめてるのを見て
「汚いの?」とガッカリしたこと、「治りません。でも死にません」と言われたこと、
「あの人よりはマシ」「私の方がひどい」と不幸比べしていた毎日、
家族の理解なんてなくてせわしなくボリボリ掻いてる姿を笑われたり、
どんなにツライかを訴えても「わからん!」としまいには怒られたりして悲しかったこと、
どこかに治してくれる医者がいるんじゃないかと皮膚科をさまよったこと、
全部がウソみたいです。
今、私がアレルギーをたくさん持ってることに気付く人はいません。
「かわいそう…」なんて同情されることもありません。
「性病と違うか」とからかってくるバカもいません。
1_20121214095820.jpg

精油のパワーには親子で驚いてる最中。
私はアレルギーに。
息子はにきびに。
ダンナはニオイ対策に。
それぞれ「ええニオイや~」と思った香りは自分に役立つ精油だったりするんですね
2_20121214095822.jpg

なんだかね、最近「アレルギーでよかったな」と思うのです。

いや、最中は終わりが見えない毎日がとってもツラかったですよ。
寝てても痒くて飛び起きたりしてたんですから。
起きたら血まみれになってるんですから。
見切り発車で始めた脱ステのリバウンドなんて本当に涙が出ました。

でもアレルギーだからこそ石けんやハーブや精油に出会って、合成のものを使わなくなったのがうれしいのです。
結果、家族にもいいことに繋がったのがうれしいのです。
よくなったからこそ言えることですが今ではそう思えます。
4_20121214095825.jpg

ダンナが出張のとき、車に石けんを取りに行くのがめんどくさくて
ホテルの石けんとシャンプーを使ったらそのあと頭皮も体もチリチリして痛くなったことがあったようです。
慌てて車に取りに戻って洗いなおしたら収まったとか。
私が石けんを作り始めたころは
「そんなめんどくさい石けんなんかいらん。俺の分は作らんといてくれ」とまで
言ってたのに今ではジムに行くのにも出張にもどこにでも持ち歩いています。
私の石けんは日本全国といくつかの国を旅しているんですよ~
「肩がピッカピカに光ってるで!つっるつるやで!」なんて喜んだりするので
未だにナイロンタオルで洗うし、石けん受けにお水いっぱい溜めるけど
その辺はもうあきらめて気持ちよく使ってもらうようにしています。
3_20121214095824.jpg

食べ物アレルギーは石けんでは治りませんので完全にトラブルなしというわけにはいきませんが
ある程度抑えられてる以上、(しかも少しずつ肌が強くなってきた気が)私はこれからもずっと石けんを作っていくでしょう。
もっと知識を深めて体調に耳を傾け、いろんなアイテムを使って家族が気持ちよく過ごせたらいいなぁと思っています。
最近ではデザインにも懲り、見た目にも楽しみたいと感じるようにもなりました。
回数作りたいから少量バッチでしょっちゅう作るようにしているぐらいです。
6_20121214095747.jpg

あ、イカン。書いてて泣けてきた。
とにかく手作り石鹸歴、もうすぐ6年目です♪
まだまだ新米ソーパーですがこれからもどうぞよろしくお願いします。
関連記事
  1. 2012/12/14(金) 10:05:48|
  2. 思うこと。
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<シリコンモールドとテクスチャーシートを自作しました | ホーム | パンプキンシードオイルのクリーム>>

コメント

素敵なお話

お肌だけじゃないけれど、
一見マイナスに見えることでも
すべては何かを気付かせてくれる、
また自分を成長させてくれるギフトであると分かると
本当にこの世には何一つ無駄などないんだと気付きますよね^ ^

私は食事の方が専門でしたが、
そこから合成洗剤うんぬんの方にも興味を持ち、
手作り石鹸を始めましたが、まさかそれが自分の仕事になるとは。
実はちょっと今仕事でくじけていたのですが、
かもみぃゆさんからパワーを頂いた感じです☆
素敵なお話ありがとうございます!
  1. 2012/12/14(金) 16:30:06 |
  2. URL |
  3. mika #abBT8FkY
  4. [ 編集 ]

はじめまして^^

はじめまして。いつもブログ楽しく拝見させていただいてます。
あまりにも共感して思うことがあり、コメントさせていただきました。

私もたくさんアレルギー持ってます。
私の子供も、私よりももっとたくさんのアレルギーを持ってます。かもみぃゆさんが大変だったときと同じような状態が、我が家では私ではなく子供たちに特に現れました。

なんとかしたくて。。。なんとかしてあげたくて
さまよってさまよって。。。
私ハゲるんじゃなかろうか。ってくらい悩みました。

で、私もたどり着いたのが手作り石けんでした。
かもみぃゆさんと同じような想いに涙した日を忘れられません。

アレルギーだからこそ気が付けたこと、感じることができたこと、私もいっぱいありました^^
まだ、アレルギーでよかった~と、あまり思うことができませんが、少しづつ考え方が楽になってきた今日この頃です。

同じく食物アレルギーも多数持ってます。
喘息の発作等の心配で、飲み薬はまだ怖くて外せないんですが、いつの日か脱お薬、できたらいいなぁと思ってます。

突然に長々と書いちゃってすみませんww
こんな私ですが、また遊びに来させてください<m(__)m>


  1. 2012/12/14(金) 19:51:30 |
  2. URL |
  3. kiyo #-
  4. [ 編集 ]

■mikaさん■

まだまだ悟りの境地まではいかないんだけど、アレルギーに関してだけは
やっと「よかった」と思えるようになるぐらいまで肌の調子がよくなってきたってことかな?
素敵な話だなんて、そんないいもんじゃないですよww
だってこの記事、1/3がグチですよ、グチww

mikaさんみたいに、肌トラブルがなくても石けん作りを始める人、けっこう多いんですよね。
そういう人ってすごくエライと思う。
私はいろんなことを試して、最後に石けんだから。
なるべく手を出したくないなと思いながら、でも結局これしか残ってなかったんですよ。
今では大好きな作業ですけどww

mikaさん、今くじけてるの?
がんばれ♪って言っていいのかな?でもゆっくりね♬
  1. 2012/12/14(金) 22:18:44 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

■kiyoさん■

はじめまして。コメントありがとうございます。
今、ツライ時期のさなかにいる人にとってこの記事は希望になるのか、無神経ととられないか少し迷いましたが
共感していただけたのなら書いてよかったです。

ブログに飛んで少し記事を読ませていただきました。
今、いろいろ模索中なんですね。
お子さんのことだったらなおさら悩みますよね。
私が子供だった頃はまだアレルギーの子なんていなくて、給食がハードルでした。
牛乳は6年間、飲んでません。
そんな私に母は漢方薬を飲ませ、食材を厳選して食べさせてくれました。
あの時代にできる、最大限のことをしてくれたと思います。
あ、私の食べ物のアレルゲンはおもに卵、牛乳、肉、魚です。
なに食べて生きてたのか覚えてません…
今はリバースしてしまうもの以外はぶつぶつも気にせず食べてますが。
あ、私もアレロック常備ですよ。

母を恨んだとまで書いといてなんなんですがあんまり気にやまないでくださいね。
お子さんがつらいとき、わかってあげられるのは体質が同じkiyoさんだけですよ。

いつの日か、脱お薬できるといいですね。
そんなとき、「アレルギーでよかった」と思える日が来るかも知れません。
応援してます。
  1. 2012/12/14(金) 22:21:58 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

ありがとうございます

かもみぃゆさん、お返事ありがとうございます。
はい。まだまだ模索中です。でもなんだかんだ楽しいです。
かもみぃゆさんのブログ見るのが楽しいです。
「パトラッシュ」には思わず吹き出しました。すみません^^
私も、私にできる最大限のことをやろうと思います。
それに素直すぎるほどアレルゲンに反応する体質も、向き合えばありがたいのかもしれませんね。
ありがとうございました^^
かもみぃゆさんも、これからもがんばってくださ~いo(`・ω・´)○
  1. 2012/12/15(土) 09:01:59 |
  2. URL |
  3. kiyo #-
  4. [ 編集 ]

かもちゃん、手作り石けんに出会えて本当に良かったね~
きっとここにたどり着くまでは、辛かったり苦しかったり
悲しい思いをたくさんしてきたんだと思う。
でも今は、それをこうやって「アレルギーでよかった」と言えるようになったんだね。
とっても素敵なことだと思うよ。
生かもちゃんに会ったけれど、アレルギーがあるなんて
これっぽっちも感じさせないくらいくらいだもん。

手作り石けんやハーブやアロマとの出会いは、必然だったのよ。
石けん5年生、もうすぐ進級おめでとう♪
これからも、素敵な石けんをたくさん作って下さいね。

石けんについては、かもちゃんが一つおねえちゃんだね~
これからも、よろしくなのだぁ♪
  1. 2012/12/15(土) 10:02:08 |
  2. URL |
  3. くん♪ #-
  4. [ 編集 ]

間違えちゃったじゃないの~
もうすぐ石けん6年生だったじゃん(笑)
私、これから4年生♪
二つ違いだったわ~
いったい何考えちゃってるんだ、σ(^_^;ワタシ?
  1. 2012/12/15(土) 10:04:36 |
  2. URL |
  3. くん♪ #-
  4. [ 編集 ]

アレルギーってなかなか難しい病気だし
薬を飲んではい治った~って訳にもいかないから
本人の大変さは本人にしか解らない。。。
長期戦だもんね。
でもきっと必然的に出会ってこれが運命なのかな?
なんて文章読んで思いました。
ワタシも石けんにであってなかったらと思うことが
たくさんあるので石けんサマサマです。
只今、次男のニキビと格闘中。
ワタシはどくだみが効いたんだけど次男には
なかなか効果が見えて来なくて折れそうです。
ノンビリ、頑張りましょう^^
  1. 2012/12/15(土) 12:06:35 |
  2. URL |
  3. みょうが☆ #-
  4. [ 編集 ]

■kiyoさん■

このブログはですね、私がまず楽しんでます。
「笑うことは免疫力を上げる」と言ってくれる仲良しソーパーさんもいて、
なるほど、そうなんだろうな、と思っています。
あんまり神経質になりすぎず、選んでいくという気持ちでゆるーく戦ってますよ。

ありがたいアレルゲンも、ありがたくないアレルゲンもありますね。
化学物質に対する過敏な部分は持っててよかったと思っています。
結果、私にとってアレルギーは必要なものだとさえ思えます。
私の今おもしろいアレルゲンのひとつは魚です。
なんと、天然なら体に反応が出なくて、養殖なら出るんですよ。
「なんちゅう金のかかる体だ」と言われますが、天然を食べるほうがいいですよねぇ?
おいしいし。

お子さんに合う素材、食べ物が見つかるといいですね。
がんばってくださいね。
いつでもお話、聞きますよ。
情報交換もできたらいいですね。
  1. 2012/12/15(土) 12:15:29 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

■くん♪ちゃん■

ほんと、誰もアレルギーってわかってくれないww
今でもたまにムッキー!って痒くなるときはあるけど掻くとヒスタミンが出ちゃうから
薬を飲んでアロマのワセリンを塗ってアイスノンで冷やしてしのぐんだよ。
くん♪ちゃんもmikaさんと同じく肌トラブルなしなのに石けん作ってるもんねぇ。
すごいよ。
くん♪ちゃんの家族はラッキーだね♬

私にとってアレルギーも石けんもアロマも全部、たぶんなにか意味があってのものなんだろうね。
私の家系にアレルギーは一人もいないから。
今はなにかしらのアレルギーをひとつでも持ってない人の方が少なくて、
パターンも違うし大変な人もたくさんいるけどみんなが少しでも健康になれたらいいなと思ってるよ。
うん。これからもよろしくね♪
  1. 2012/12/15(土) 12:27:37 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

■くん♪ちゃん■

って!
間違えてるし!おねいちゃんったらww
  1. 2012/12/15(土) 12:28:11 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

■みょうが☆さん■

まさに長期戦。
生まれた瞬間からアレルギーの私は闘病歴41年だもんね。
41年のうち5年間は石けんのおかげで楽なんだけど。
私ね、病院が大好きなんだよね。
なんでかっていうと熱が出たら注射を打ってもらったら楽になるし、
歯が痛ければ歯医者さんに行ってチュイーンとやってもらったら劇的にすっきりするでしょ?
周りにはヘンタイって言われるんだけどアレルギーはそうはいかないから
やっぱり好きだなぁと思うのですよ。

次男くんのニキビも大変そうだね。
ウチのはだいぶ楽になったみたいだよ。膿が出るほどのはなくなったからね。
今はチンキ作ってるよ~。
男前に戻してやらないと!ww
  1. 2012/12/15(土) 12:32:31 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2012/12/16(日) 20:04:56 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

■鍵コメさま■

コメント、ありがとうございます。
お返事をしたいのですがどちらにしたらいいでしょう?
左のカラムのメールフォームにでもお知らせくだされば幸いです。
  1. 2012/12/17(月) 13:39:36 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2012/12/18(火) 11:04:19 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

■鍵コメさま■

コメント、ありがとうございます。
メールフォームにお返事させていただきました。
読んでくださいね。
  1. 2012/12/18(火) 20:41:42 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://camomillecamomille.blog58.fc2.com/tb.php/160-8136f9c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR