かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

146.パンプキンシードオイルとオリーブオイルの石けん

この前母が買ってきてくれたお土産で早速ゼイタクな石けんを仕込みました。
馬油とか入れたい気持ちをグッと抑えてほぼクロアチア土産で作ってみました。
ほぼ、というのは母がラベンダーの香りがニガテということで、オレンジスイートEOの少し足したからです。
ラベンダー+オレンジスイート、初めてブレンドしましたがけっこう好きです♪
まずはパンプキンシードオイル。
とりあえずかぼちゃを見たらパンプキーーーン!と叫ぶ私は大阪のオバチャンです。
このオイルはたおさん講座で使ったオイルよりもっと香りが強かったです。
未精製かしら?すんごい香ばしいです。
食べるといい香りなんですが石けんにするには精油がたっぷり必要でした。
147-1.jpg

それにしてもこちらのオリーブオイルが薄ーーく見えるぐらいですね。
147-2.jpg

オプションはラベンダーEOとラベンダーはちみつ。
塩とウォッカは迷ったけど今回はやめておきます。
147-3.jpg

激しく溶け崩れのしやすそうな石けんですのでお試しに少量バッチでww
でもパンプキンシードオイルにはビタミンEが豊富らしいのでそれほど酸化は気にしなくていいのかな。
で、トレースが出なさそうなので今回使ったブレンダーはこれ。
【RCP】貝印:マルチブレンダー/DK-5033

【RCP】貝印:マルチブレンダー/DK-5033
価格:4,899円(税込、送料込)


このブレンダーはカバーがアルミで外して使わないといけないのでめったに使いませんが。

オプションは入れないので2バッチ作ってマーブルにすることに。
ダイジョブ?
いや、この前の講座の時はパンプキンシードはキャラメルのような色になったじゃないか。
でもこの前とは産地が違うので気になるところ。
オリーブはきっとグリーンがクリーム色でしょう。
さぁ!自分を信じて~♪パンプキ~ン♪レイヤーのほうがよかったなんて言わせない~♪(作詞作曲、かもみぃゆ)
147-4.jpg

あ~あ、やっぱりレイヤーにしとけばよかったよ…
そしたらチョコとバニラの2色アイスみたいにできたのに。
なんで保険のテクスチャーシートを敷いておかなんだか、自分!

型入れ 12/5
パンプキンシードオイル、オリーブオイル
オレンジスイートEO、ラベンダーEO、ラベンダーはちみつ




肌適正 8.1
洗浄力 8.6
起泡力 5.4
硬さ 4.3
崩れにくさ 4.7
安定 4.5




この石けんはけっこう汗かきです。底は汗のかきすぎでクレーターになってます。
見た目はイケてない石けんですがなんにせよ、楽しみなレシピではありますので熟成後、実家に送って使ってもらおうと思います。
1_20121208222921.jpg

関連記事
  1. 2012/12/07(金) 11:46:45|
  2. 2012年
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<パンプキンシードオイルのクリーム | ホーム | 145.にきび用低オレイン ごま!>>

コメント

パンプキンシードのオイル、使ったんだね。
私もお取り寄せしてみました。
まだ作るのは、ちょっと先の話になりそうだけど。

汗っかきの石けんだったら、保険のシートを敷いておいても
汗で模様がうまく出なかったと思うよ。
だって、クレーターだったんでしょ?

このマーブルも、いいよ♪
溶けやすそうだけど、キャスティールみたいで
うっとりの使い心地だったりしてね。
  1. 2012/12/08(土) 21:21:13 |
  2. URL |
  3. くん♪ #-
  4. [ 編集 ]

■くん♪ちゃん■

このオイルたおさん講座のときはもっと茶色かったと思うんだけど
もらったほうは濃いーい緑だったんだよ。
でもアルカリに当たったら茶色になるんだね。
結局出来上がりは講座のときと同じ色になったよ。
くん♪ちゃんも作るのね。どんな色になるのかなぁ?

クレーターはね、全体にではなくてシートでよさげになりそうな部分が
あ、あとで画像出すわー。今更だけど♪
汗って全体にはあまりかかなくない?
なんか同じところからぽとぽと出るって感じ。

脳内ではね、キャスティール以上の効果を狙ってるww
1つだけ置いといてあとは全部母に送るつもりだから
ちょっとずつカットして試してみるね。
で、うっとりしちゃったらまた不幸になる、と。
  1. 2012/12/08(土) 22:28:38 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://camomillecamomille.blog58.fc2.com/tb.php/158-4a527a87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR