だいぶひいてはきたようですがまだまだ息子のにきびと戦ってますよ~
ということで低オレインの石けんをダンナが出張なのをいいことに朝っぱらから作りました。
今回はオレイン酸を28.2%まで抑えることができました。
いつもの石けんが大体50%~60%なので格段に少なくなってます。
韓薬もたっぷり入れたんだけど色的にカモフラージュしかないですよね。
試しに少量作ったのでこの前買った
シリコンモールドがお役立ちです♪

保温箱にも入れて上にアクリル板を乗せてたのにちょっぴりアッシュたん…
なぜならIBARAKIはこんなに寒いのですよ。
霜柱がもうできています。

こんなぐらいで驚いちゃぁいけませんよ。本格的に寒くなるとこんなことになります。
何年か前までは15cmほどあったとか。
あ、これ別に山の上とかじゃないですよ。自分家の庭ですからね。

これからカイロは必須ですね。
それか今回は均せばよかったのかな。

あれ?思ってたのと違うな。カモフラっていうより三毛猫?
ごま油を使うのは2回目。
1回目は全然わかってもらえなかったけど今回はわかるかな?
型入れ 11/28

太白ごま油、パーム核油、ラード、ひまし油、ステアリン酸

ティーツリーEO、ラベンダーEO、黄土+西施玉容散、どくだみ、はとむぎ、トルマリン+炭パウダー

肌適正 6.5
洗浄力 7.0
起泡力 7.8
硬さ 6.9
崩れにくさ 6.3
安定 6.7
オレイン酸 28.2%
ママンの愛情 100%

- 関連記事
-
- 2012/11/30(金) 08:40:06|
- 2012年
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
霜柱ザクザク~NARAはまだ見てないですね~。
朝起きるのが遅いからかしら?
三毛猫柄でもカモフラでもかわいいからいいんです♪
この模様、どうやって作ったのか不思議です。
かもみぃゆさんの教室が近かったら通うのに~!
ニキビ、私はおせんべいとナッツを食べるとひどくなってました。今はフキデモノに悩んでます。ムー。
- 2012/11/30(金) 13:18:15 |
- URL |
- はるか #-
- [ 編集 ]
テレビであんまりいいというからプロアクティ◯を自作しようかと思ったこともあったよww
でもねぇ。せっかく手作り石鹸作ってんだから工夫しようと思って
で、やっぱり低オレインだな、ってことで最近はちょっとずつよくなってきてるよ~
それとラベンダーEO。
とかいって結局は睡眠不足だったりするけどねー。
次男くん、にきび戦隊なの?この石けん使ってもらいたいわぁ~
え?もうちょっとしたら毎日ザクザク霜柱踏んで遊ぶんだけど…
ちなみに41才の大阪のおばちゃんですがww
- 2012/11/30(金) 20:06:38 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]
NARAは霜柱まだですか~?
息子を駅に送って帰るのが朝6時半ごろなのでその時間ならまだバリバリですよ~
この模様はただボトボト入れていくだけなんだけど固めトレースだったり、
ゆるめトレースだったりで変わるからおもしろいですねー。
か、かわいいかな…?じゃぁいいか。
おせんべいを食べてにきびを出す人は初めてですww
若ければにきび、この年になれば吹き出物。
若ければそばかす、この年になればオバカス。
- 2012/11/30(金) 20:07:31 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]
かもみちゃんこんばんわぁ(///∇//)
ブログにコメントありがとね♪♪
ニキビにいい石けん作ったんだね♪♪
そかっ!ニキビには低オレインがいいんやぁね。。
太白胡麻油買わなきゃだわ~
うちの次女もさぁ~暴飲暴食のせいか?
睡眠不足(夜遅くまで起きて携帯やっとる)からか?
おでこやらアゴの下にすげーいっぱいニキビできて
赤みもあってなんか痛そうやねん(ಠДಠ)
で、先日オロナイ〇塗って余計にひどくなったと泣いてたわ^^;
↑コメのみょうがさんちと同じく
うちもプロアクティ〇を買ってあげようかとおもてる。。
それにしてもすごい霜だね~!!
大阪じゃ霜も雪も滅多に見れないから
霜ふみふみできるなんてちとうらやましいぞぉぉ!
- 2012/11/30(金) 23:06:39 |
- URL |
- さみっちゃん #-
- [ 編集 ]
おやおや、さみっちゃんトコの娘ちゃんもにきびなんや。
痛いんやったらかわいそうやな。
青春のシンボルっちゅうても気になるよなー。跡残るしなー。
是非、石けんで治してあげてー
ウチのは低オレイン石けんとラベンダーEOとティーツリーEOで徐々によくなってきてるよ。
あんまり赤く腫れてるときはラベンダーEOを綿棒につけて直接塗ってるよ。
あ、この前ダンナのお尻の虫刺されにも塗ったったら効いてたみたい♪
もう市販品は使えんよ。ラベンダーEOだけは切らせませんて。
韓国でもらった石けんがけっこう息子はお気に入りで
それにはパインEOとラベンダーEOと、竹炭パウダーがどっさり入ってたよ。
あ、あとさ、ウチの息子にも毎日言ってるんやけど娘ちゃんにも言っといて。
「早く寝ろ」ってww
>ちとうらやましい
そやろ?
雪が降ったら夜中でも庭で遊んだり、毎朝踊るように霜をバーリバーリ踏んでるのを見て
ダンナは「何がおもろいんやら…?」って顔で見てるけどねっww
- 2012/12/01(土) 00:01:52 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]
ママンの愛情100%、出たぁ~~~(笑)
確かに息子のためにニキビ用石けんを仕込むのは
母の愛だよね~
ラベンダーEOは、本当にお役立ちオイルだよね。
私も虫さされの時、直接ラベンダー付けているよ。
かゆみがひくから、不思議よね?
BAGの中には、いつもラベンダーEO常備しているよ。
>若ければそばかす、この年になればオバカス。
オバカスって、なんじゃぁ~?www
バカウケしちゃったじゃないか!
シミじゃないとこが、これまたъ( ゚ー^)イイ!
毎朝踊るように霜を踏んでいるかもちゃんが、目に浮かぶわ。
本当に楽しそう~♪
- 2012/12/01(土) 02:07:24 |
- URL |
- くん♪ #-
- [ 編集 ]
愛情がなかったら各々の石けんなんかできませんやん。
まぁ自分の石けんが1番レシピ数多いんだけどww
(結局1番好きなのは自分??)
ラベンダーとティーツリー、べらぼうに高くなくてよかったよ。
どっちも大体安定した価格だからね。
この2本があればなんとか乗り切れるじゃない?
おぅ。バッグの中に精油持ち歩くなんてステキ主婦じゃないの~~
どっちも初めはあんまり好きではなかったんだけどいつのまにか
なくてはならないものになってたよー
私ね、色黒だからあんまり気づかれないんだけどオバカスがいっぱいあるよ。
もいっこ足そう。
子供のときはキャンディキャンディ♪
息子を駅まで送って帰ったらカメラを持って庭に出てダンナが「メシ行こー」って言うまで
霜柱を踏み散らかして遊ぶのが楽しい♪
もちろん前日には水を撒いて土に水分補給するのも忘れずに。
- 2012/12/01(土) 09:54:46 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]