どんな失敗したのさ?って話です。
5年近くも作ってて今更の、お恥ずかしい話ですが自戒のために。
フランス国旗の石けんを仕込んでるときはウキウキしとりました。
浮かれてたんでしょうね。
ピンク、ブルーの部分は白の部分の2倍のオイルで仕込もうと思って、オイルは2倍にしました。
途中おっかしーなーとは思ってたんですよ。
ミリスチンを入れてブレンダーを使ってトレースがさらさらなんて。
でまぁ、一応無理やり型入れして片づけしてノートにつけてるときに思い出しました。
「私、水とアルカリも2倍にしたっけ?」95%の鹸化率の半分ってことは50%もないってことで…
石けんにならんやーん!!と恐る恐る保温箱を開けたらこんなことに。
おおおおおおおおおお!漏れ出しとるがなーー!
ご自慢の保温箱がーーー!(そっちか。しかものんびり撮影してるし)

仕方がないので掻き出し、白の部分を丁寧に拭き取りました。
パトラッシュ 僕、もう疲れたよ…でもって無事国旗石けんを新たに作りなおし、
足りない方も新たにアルカリをこぼれた分も考えてちょっと少な目に足して型入れ。

そしてアッシュたんが少人数…
これはしょうがないか。蓋できないから。

とまぁ、石けん作りをナメてたとしかいいようのない失敗をしたわけです。
どうか笑ってやってください。
笑っていただけると助かります。
この調子で1/2を作ろうとしてたら過アルカリになってたでしょうね。
色的にもなんとかなったのでよかったようなもんの、反省の回でした~。
- 関連記事
-
- 2012/11/20(火) 22:36:09|
- 2012年
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
どんな失敗したのかなぁ~~♪
鹸化率間違えちゃったのね。
それにしても、鹸化率50%となると、固まらないのね~
私のようにオーバーカリがいい?
かもちゃんの方が、リカバーはしやすいよねw
どっちもどっちだけど(爆)
早めに気がついて良かったね。
もうちょっと遅かったら、生地が残っていなかったんじゃない?
分離した石けんは、今どうしようか考え中~
鹸化率高そうな雰囲気もりもりなんですけど・・・
作り直した石けん、バラコンフェは例のバラモールドのやつ?
- 2012/11/21(水) 22:02:30 |
- URL |
- くん♪ #-
- [ 編集 ]
あ、メイワクコメント入ってる。初めてだ~
型入れして洗い物してノートに写してるときだったから30分ぐらいで
気付いたからよかったもんの、ほんと翌日とかに見てたら生地なくなってたよねぇww
あ、それはないか。
私ってば覗き魔だから♬
今日作った石けんもさっき覗いてみたら激しくジェル化。
今度は慌ててカーペットからおろしたよww
デザインしたときはジェル化はいらんちゅうに。
バラは小さいバラがいっぱい作れるモールドを持ってるんだよ。
で、生地があまったときとかに作っておいてる。
それでコンフェを作る手間を省くんだよ。
横着をするための手間は惜しまない私♬
分離した石けんちゃんの行く末を祈っております…
- 2012/11/22(木) 18:53:21 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]
チッガーウ!
迷惑コメントが入ってたから削除したの!
あ、くん♪ちゃんのを迷惑コメントって言ったほうがおいしかった?ww
なんだ~そっか~
オッケー♪
バラコンモールドね。(また勝手に名づける…)
今度アップするわん♪
- 2012/11/22(木) 23:04:53 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]