たまたまだったんですよ。なにも期待してなくてほんとたまたま。
このとき作った石けんの切れ端を見つけてなんとなく使ってみたらとんでもなく気持ち良くて。
初めから気持ちのいい石けんではあったけど、3年近くにもなればさらに良くて。
作りたいけどまたダチョウ王国まで買いに行くの、メンドくさいな~と思ってたら冷蔵庫の奥にありました。
どうかねぇ?3年越しの油脂。
でも買った時から臭かったし、ずーーっと開けてなかったし、このぐらいの臭さは大丈夫だろうと踏み切りました。
オーストリッチオイルについてはこちらEOはお気に入りの、タンジェリンとローズマリーの組み合わせ。
なのでみかんはちみつをプラス。

そしてお約束、ソーダアッシュ。
そろそろそんな季節ですね。
今回はトップにだけだったのでアルコールスプレーで拭き取りましたけどぉ。もうですかぁ?

ん?なんだこの粉っぽい感じは?カレンデュラか?
まぁええわ。ええ仕事してや~

型入れ 10/13

ひまわり油、ラード、パーム核油、ひまし油、ダチョウオイル

ローズマリー粉末、炭パウダー、みかんはちみつ、カレンデュラ粉末、タンジェリンEO、ローズマリーEO

肌適正 7.5
洗浄力 7.9
起泡力 7.1
硬さ 7.0
崩れにくさ 6.5
安定 7.0

- 関連記事
-
- 2012/10/19(金) 00:21:12|
- 2012年
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
馬油に続いて、オーストリッチオイルとは!
動物性油脂シリーズが続くね。
やっぱ、獣くさい?
でも動物性油脂は、肌に合えばすごくいい使い心地とか。
この石けんも、長期保存してみるんでしょ?
灰もアッシュというと、ちょっとオシャレに聞こえるから不思議~♪
私もこれから「アッシュちゃん」と呼んじゃおうかな(笑)
この型入れに使ったモールドは、シリコン?
シリコンだとしたら、無敵じゃないのね~
- 2012/10/19(金) 21:19:12 |
- URL |
- くん♪ #-
- [ 編集 ]
この季節はやっぱり動物性オイルのよさを実感するよ。
オーストリッチは馬油と違ってねばっこい泡でこれまたいいんだよー
今回は20gほどのSFだから獣のニオイはないんだけど
買ったときから酸化したオイルのニオイだったから
クサイもんはクサイww
でも少量ならEOでなんとかなってるかな?
ダチョウと書かずにオーストリッチって書いたからアッシュになってもたー
でもほんと、アッシュのほうが憎くないねぇ
これからはアッシュちゃん?
じゃぁ私はアッシュくんで♪
たしかこれはラップをするのを忘れてたんだよね
この次のはちゃんとラップしたからついてないよ。アッシュくんww
今、保温箱を制作中よ~
いっぱい考えて作ったからまた見てね♪
- 2012/10/19(金) 23:26:51 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]
ブログ村から来ました!
そしたら、知った名前が(^◇^)
(くんさんもさみっちゃんも)
ついつい過去記事からずっと見させていただきました。
楽しい^^
そしてこの石鹸、凄い素敵!
スイマセン、ちょっと古い記事で。
余りのツボについコメントさせて頂きました。
これ、どうやって作ったんでしょう?
平作り?
頭の中で考えたけど…さっぱりわかんないです^_^;
最新の記事の、息子さんも素敵ですね~。
若いっていいわ~(≧∇≦)!
また遊びに来ますね。
- 2012/11/18(日) 06:15:24 |
- URL |
- ミュシャ #-
- [ 編集 ]
はじめまして~こんにちわ♪
くん♪ちゃんのトコでミュシャさんのお名前は拝見しております~
よろしくおねがいします♪
デザインを気に入っていただいてありがとうございます。
わたしが考えたわけではないけど私もすごく気に入ってるのでうれしいです。
最初から最後まで同じ顔、同じ効果というのがすごくポイントなんです。
ただよく聞いていただくんですけど説明しにくいんですよね…
目の前で身振り手振りで説明してもわかってもらうのが難しく。
すいません。
平作りっていうのもよくわからなくて。
中3の息子はただいま反抗期中で、人間的に成長してすごく面白い時期ですが
憎ったらしい時期でもあります。
そんな時期でも石けんのことだけは協力してくれるのでよくブログでもフェイスブックでも
登場しています。
ほんと、若いっていいですねww
私もミュシャさんのブログにお邪魔しに行きますねー。
これからもよろしくお願いします♪
- 2012/11/18(日) 09:39:21 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]