かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

ぬか棒とやらを作りました

有名ですよね、ぬか棒。
作ってみたいと思っていました。
それでもとってもクサイんだそうな。
そりゃそうだ。ぬかだもんね。

ところでウチのダンナの親戚は農家です。
毎年、半俵いくつ、という単位で玄米の状態でいただいてます。
ウチの精米機には白米フレッシュという機能がついています。
1回精米したあとにもっかいあとちょっとだけ残ったぬかを取るんです。
これで出たぬかは臭くありませんので溜めてたんですよ。

で、作ってみましたよ。好きなオプションたくさん入れて。
っていうかオプションのほうが量が多かったり。
1_20120922154143.jpg

こてこてなので盛ってみたけどカットしたらぼろぼろになったので
2_20120922154101.jpg

結局丸めました。
これはこれで使いやすそうです。
3_20120922154100.jpg

ところでこのフレッシュ機能、少し強いみたいで出来がった石けんを見たら
いっぱい砕けたお米が…ひゃひゃひゃー♪
残りのぬかはふるいをかけて使います

型入れ 9/17

米油、馬油
あずき、モンモリロナイト、はとむぎパウダー、当帰、アロエパウダー、
   甘草、アンズパウダー、炭パウダー、トレハロース、ぬか





肌適正 7.7
洗浄力 8.4
起泡力 5.7
硬さ 4.3
崩れにくさ 5.1
安定 4.5




肌適正と洗浄力がバツグンですね。
このシンプルさと効果が受けているんでしょうね。
ちょっと使ってみたけどすごくしっとりして気持ちいい石けんだと思います。
米アレルギーの人を除いてですが。
ただ不飽和脂肪酸のリノール酸がもっそい多いので酸化しやすいだろうし、
ぬかも栄養たっぷりなので保存には気をつけて少ない量をマメに作る必要があるでしょうね。
今回250gバッチで作りましたがオプションで総量500gバッチ以上になりましたし。
たぶんこれからも作ると思います
関連記事
  1. 2012/09/22(土) 15:51:18|
  2. 2012年
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<134.ワイン石けんに挑戦しました。 | ホーム | しゃぼんmamaのぐるぐるマーブル教室に行ってきました。>>

コメント

糠棒、作ったのね~
オプションは、韓薬たくさん入れてあるね。
糠棒は米ぬか効果で、しっとりつるつるするよね。
私も糠棒の使い心地は好き♪

かもちゃんちは、精米出来るんだね。
食べる分だけ精米するから、お米美味しいでしょ?
うらやましいわん。
  1. 2012/09/23(日) 22:36:38 |
  2. URL |
  3. くん♪ #-
  4. [ 編集 ]

■くん♪ちゃん■

やっぱりしっとりつるつるなんだね?
左手だけ洗ってみて確かにしっとりしたから息子に触らせてみたんだけど
「こっち?」ってちゃーんと当ててくれたよ。

それにしてもなんで今作ったんだか。
これから秋の長雨が待ってると言うのに~
なんかカビそうじゃない?ぬかが。
早く湿気取り買ってこないと、ってビビリまくってるよ~
くん♪ちゃんはどんなふうに保存してるの~?

お米ね、確かに初めて食べたときは感動したんだけど…
うん。たぶんおいしいよ♪
  1. 2012/09/24(月) 03:15:24 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://camomillecamomille.blog58.fc2.com/tb.php/133-49df69f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR