去年、教えていただいたんですよね。
「馬油100%の石けんはいいよ~」って。
教えていただいたのが春間近だったので絶対この冬、作ろうと思っていたんですよ。
え?IBARAKIにはもう間もなく冬が来ますが、なにか?単体オイルで作るのはキャスティール以来。
馬油100%はもしかしてトレースでにくいかと思ったけどそうでもなかったです。
キャスティールよりは早かったですよ。
この美しいお肌、キュンキュンしすぎてキュン死にしそうですww(←バカ)

ほんの少しクリームがかった色です。
この時には硬いトレースだったけど
今回はゆるめトレースでバラもきれいに出ました~。うっほ

アップに耐えられる石けんが作れましたよーん♪

この石けん、カットせずに置いておきます。
だってなんかもったいない…
使う時に、使う分だけカットしようと思います。
型入れ 9/3

馬油

フローラルF.O

肌適正 7.0
洗浄力 7.3
起泡力 5.5
硬さ 5.7
崩れにくさ 7.6
安定 6.0

- 関連記事
-
- 2012/09/09(日) 05:10:57|
- 2012年
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
かなりのお久しぶりですm(__)m
夜は結構涼しくなりましたよね~。
これ、すんごく乙女な石鹸ですね!バラがとっても綺麗!!
私も昨日馬油100の石鹸を久し振りにおろして使いました。まだちょっと先でもいいかなって感じでしたが、また作りたいです♪
あ、もしかしたらご存知かもしれませんが、馬油100は、結構硬くなるので、厚みによらず、他の石鹸よりもカットは早めのほうが良いかもです☆ 日にち置くと下のほうがスパッといかなくなってしまうのです(汗)
バラがもったいないですが((;´д`)
- 2012/09/09(日) 14:20:09 |
- URL |
- いっこ #-
- [ 編集 ]
お久しぶりです~~
教えてもらってなかったらたぶん作らなかった馬油石けん、仕込みました!
痛みやすいとどこかで見たし、最近DC少な目にハマってるので
DC5%にしたので熟成期間は長めにって思ってます。
たぶん熟成が終わるころには寒くなってるんじゃないかなー?
あら♪いっこさんはもうおろしたんですか?
でもほんと、朝晩はだいぶ涼しくて「寒っ!」ってビックリする日も出てきましたね。
馬油100はそんなに硬くなるんですか?
もちろんご存じなかったですι(´Д`υ)
あ、でもスケッパー型のカッターも持ってるのでそれでなら硬くても大丈夫かな?
様子を見ながらカットしてみます~
どうしてもバラを置いておきたいのです…あぅぅ
たぶん1か月後ぐらいに「早くカットしときゃよかったよ」なんて記事を書いてるかも知れませんねww
その時はどうか笑ってやってください♪
- 2012/09/09(日) 15:36:40 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]
このバラのモールド、綺麗に型出し出来たね♪
真っ白な石けんのお姿に、私もキュンキュンしちゃった。
たしかにカットするのがもったいない気がするねぇ~
石けん作り始めた頃、使う度にカットすることに憧れたわ。
一度もやったことはないけれど。
でも熟成が進むと、素敵なバラの花びらが
パキパキカットの度に散ってしまいそう・・・
そう思うのは、私だけ?
100%馬油石けんなんて、贅沢だわ。
私なんか、馬油手に入れたことさえないのよ~(笑)
あとで使用感もアップしてね。
- 2012/09/10(月) 01:55:56 |
- URL |
- くん♪ #-
- [ 編集 ]
でしょ?カットしたくないって気持ち、わかってもらえる~~?
使うごとにカットっていうこと自体、憧れるよね?
でもね、結局昨日半分はカットしちゃったよ。
なんだか気持ちが負けちゃってww
そうね、パキパキ散るかもね。
やっぱりあとで全部カットするわ…(どんだけ気弱ww)
また画像は出すことにするよ。
動物性のオイルは抵抗がある人が多いよね。
私はダチョウオイルのときに衝撃を受けたからそのまま馬油も抵抗なく使えたんだけど。
もちろん、使用感はアップするよ~
ちなみに私が抵抗があるオイルはもちろん「高いオイル」。
いつも言ってるけどもしすごくよかったらこまっちんぐだからww
- 2012/09/10(月) 12:11:11 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]