手作り石けん初期のころ、紫雲膏もアレルギーにいいと知って作ったことがあります。
(ベトベトするのでリップケースに入れて手で触らないようにしてました)

ごま油を180℃で1~2時間かけて重合させるのがめんどくさいし、
なにより太白ごま油を使ってもとっても臭くなってしまうのでもう作らなくなってしまいましたが、
今回、ミツロウ以外の材料を使って石けんを作りました。
まず紫根のアセチルシコニンの融点が142℃なのでめいっぱいで温浸出。
アルカリを入れるまでは真っ赤っかです♪

500gバッチに対して100gの紫根を使ったのでムラサキムラサキになりました。
しかしいい仕事しますね。カメラが。2段目には、残ってたオイルを足してマーブルに…
なってないけど。
白と紫の間には当帰の粉を振りかけました。
当帰のラインはビミョーにしか見えませんが、これで気分的に紫雲膏石けんです。

何種類アレルギー用の石けんを作るのかって話ですが
今、腕にぶつぶつができていて、もう2週間ほど。かいーのです。
メンクリも入れたしすっと楽になれるハズ。
早くこれで洗いたいな。
紫根…アセチルシコニン(C16H18O6)を含み、解毒、解熱、殺菌の効果があり、皮膚の再生を助け
皮膚真菌に対し、抗菌作用、殺菌作用、および抗炎症作用
当帰…筋肉や皮膚をよく潤し、化膿した腫れ物の排膿を早めて傷口をふさぐ働きがあり、
末梢血管拡張作用、B及びTリンパ球活性化作用、抗腫瘍作用、内因性インターフェロン誘起作用
ゴマ油は加熱することで抗酸化作用が増す
参考は
こちら型入れ 5/7

ひまわりオイル、太白ごま油、ラード、パーム核油、ひまし油、シアバター

紫根、当帰、メンクリ3%、オレンジEO、バイオレットFO

肌適正 7.4
洗浄力 7.8
起泡力 6.9
硬さ 6.5
崩れにくさ 6.2
安定 6.4

- 関連記事
-
- 2012/05/13(日) 00:48:45|
- 2012年
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
ちょっとぉ~!
お美しいじゃないのぉ~~~♪
脇に添えられたラベンダーの花も、華やかさを演出してくれているね。
紫根って、上の部分がちょっと違う色になっちゃうけど
こうやって上から違う色の種を流すと、そんなことがなくなるんだね。
くっきりムラサキで、超・イケてる!
これね!
シート、綺麗にいったっていう子はwww
確かに綺麗にシートが剥がれてくれているし
紫根の濃い紫で、シートの模様も際だっているね!
かもちゃん、写真の腕もさすが!
これって、デジイチだよね~?
はぁぁ~~
ウットリしちゃう

- 2012/05/13(日) 09:16:57 |
- URL |
- くん♪ #-
- [ 編集 ]
あまりの紫根の色の濃さにうれしくなってしまってね。
ラベンダーより紫ってすごくない?
シートもちょっと触っただけで簡単にぺろ~んとむけてくれて
ちょっと興奮しちゃったよ。
型出しの次の日だったのに。
紫根の作用と、シートのデザイン、両方を生かせた石けんになったと自画自賛♪
くっきりムラサキ。そうでしょうともwww
そのかわりEO入れるまでめっちゃ臭かった…
やっぱりこれぐらい濃い色のときにこそ、テクスチャーシートが発揮できるね。
もっともっと使いこなしたいわぁ。
カメラはパナのGF1。
一眼レフではないけど、デジタル一眼だからいい仕事してくれるよ。
これを買うまではコンデジを1年に1回買い換えてたんだけどこれを買ってからもう2年。
まだまだ使いこなせてないんだけど、おもしろい写真が撮れるからいつも持ってるよん♪
- 2012/05/14(月) 01:40:36 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]
これがナチュラルな色だとは思えない色を出してくれるのが紫根ですね♪
私も型出ししたときうれしくなってしまいました。
トップのマーブルをやらなきゃよかったと少し後悔してますが。
効果をしっかり味わいたいからオプションはたっぷり入れることが多いです。
だから私の石けんって色が濃いものばっかりですね♪
- 2012/05/14(月) 01:41:33 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]
かもみちゃーーーーーん♪ おひさ♪♪
すごーーーーーーーーーーーーい!!
めっちゃ綺麗な紫色になってるやんかいさヾ(*´∀`*)ノ
あたしは紫根の石けん作るといつも薄い青っぽい紫になるのよね。。
INFオイルは40%使ってるんだけどなぜか薄い。。
綺麗な紫根の石けんうらやましい~
いいなぁ~いいなぁ~(///∇//)
うちもね~アトピっ子の息子ちゃんのために
ドクダミとトウキを漬け込んでるオイルがあるんだけど~
紫紺INFオイルも使ったらアトピーに最強の石けんができそうだわね(^m^)ムフッ
でも今月は歯医者さん通いが忙しいので石けん作りは来月がんばる!
たぶん来月からがんばる!!
- 2012/05/18(金) 16:50:03 |
- URL |
- さみっちゃん #-
- [ 編集 ]
おひさ♪
紫根はね、142℃にしないとあの紫になるアセチルシコニンが出ないみたい。
だから漬けこんでるオイルでも1回ガーーーーっと温度上げておいたら
きっときれいに色が出ると思うよー。
これだけ色が出てくれるとなんか効きそうじゃない?
ドクダミってなんだっけって思ったら十薬のことかぁ。
ちょっと見たら十薬もけっこうやるやつみたいね。
ニキビにも効くのか。息子にいいわね。
そういやウチの親がでんぼがすごかったらしくて
よく十薬煮出したヤツ飲まされたって言ってたなー。
ムムム…私も作りたくなってきたやん!ってことで注文したよ~ん
おもしろそうなこと教えてくれてアリガトーん♪
息子ちゃん、これからの季節は汗でカイカイなるから大変だけど
さみっちゃんがいるからだいじょーぶ!だね。
- 2012/05/20(日) 21:21:12 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]