はじめまして。
かもみぃゆと申します。(名前の由来は
こちら。)
たくさんの石けんブログの中でこのブログにたどり着いていただき、ありがとうございます。
私は長年
尋常性乾癬と、
脂漏性湿疹に苦しめられてきましたが、
手作り石けんに出会ってキレイに治り、再発もしていません。
もし手作り石けんに出会ってなかったら、今でもいろんなお薬、民間療法を試して一喜一憂していると思います。
このブログで手作り石けんの記録を過去の分も含めて、
アレルギーでよかったと思えるようになり、ほかのアレルギーの方の役に立ちたいと感じたことを書いています。
今では全ソーパーさんのお役にも立ちたいと思い、
ショップもさせていただいています。
まだまだ勉強不足ですので間違っているときなどは教えていただけたらうれしいです。
なお、ここで書いてある体験などはあくまでも主観です。
そしてお薬ではないので劇的な変化もありません。
ゆっくり、おだやかに、もとの皮膚に戻っていく感じでした。
ここで言う手作り石けんとは、
「コールドプロセス法」という外から熱を加えずに、苛性ソーダと、撹拌と、十分な熟成期間を経て石けんに仕上げる方法です。
私には合成洗剤が合わなかったんだろうと思いますが、アレルゲンは人それぞれです。私の尋常性乾癬の時の画像です。
首だけ写していますが、実は頭いっぱいに広がっています。
少しぼやけていますが、かさぶたが盛り上がり、鱗状になります。
痒くてかきむしるとフケのようにはがれて血まみれになります。
原因はいろいろいわれていますが、異常なスピードの新陳代謝によるものだそうです。

半年ぐらいかけて治っていきました。
「最近ピリピリしないなー」と思っていたら知らない間に治ってたって感じです。

毎年必ずできていたあせも。
結婚式も長ーーーい手袋をして隠しました。
夏にできたあせもは冬になったら今度は乾燥でかゆくなります。

それも今ではできません。
今年、少しできましたが長引くこともなくすぐに治りました。

息子の手です。
冬になると毎年あかぎれになっていました。

今ではすっかりよくなり、乾燥する冬もトラブル知らずです。

それではよろしくおねがいします♪
- 関連記事
-
- 2011/10/01(土) 23:59:59|
- はじめに
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
はじめまして。
乾癬、よく存じ上げております。
5年ほど前、知人が私の家に転がり込んでました(家出)もちろん我が家には「手作り石けん」しかなく、知人も使っていたら、1週間で頭のかゆみや傷が見事になくなりました。顔やおでこ、足のスネ部分も徐々に・・・
その時に「乾癬」を初めて知って、調べてみました。新作石けんは必ずその知人からコメントいただくようにしています。
乾癬を含め、多くの悩みが小さな石けん1個で開ければ、いいですよね。
たかが石けん、されど石けんですね。
- 2011/10/21(金) 00:11:33 |
- URL |
- tsubaki* #-
- [ 編集 ]
初コメ、ありがとうございます♪
乾癬を知ってる人、少ないんですよ。
「これ、どうしたの??」とか言われても説明するのがめんどくさかったので、「アレルギー」で済ませてました。
ダンナにはきちんと説明しましたが納得するまでにだいぶ時間がかかりましたねぇ。
tsubakiさんのお友達、tsubakiさんの石けんに出会えてよかったですね。
1週間でよくなるなんて、劇的じゃないですか。
私も生まれたときから食べ物のアレルギーもあったのでいろいろ母が試行錯誤してくれて漢方薬など飲んでたりしましたが今一歩。
自分が健康肌なのでわからないようでした。
私もtsubakiさんのおうちに家出すれば…じゃなくて、tsubakiさんみたいな知り合いが欲しかったな~
- 2011/10/21(金) 03:18:00 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]
はじめまして^^私も乾癬&脂漏性皮膚炎もちです。手作り石鹸でこちらにたどり着きました。
販売はしてないのでしょうか?
- 2014/07/17(木) 23:37:21 |
- URL |
- ハナ #-
- [ 編集 ]
同じ症状なんですね。
痒くて目が覚めたりしますよね。
でも申し訳ないのですが販売はしておりません…
教室は受け付けていますのでよろしければ横のカラムに入っているメールフォームよりご連絡くださいませ。
ご自分で作られたら好みの石鹸ができあがりますよ。
私の経験からハナさまに合う、石鹸作りのお手伝いをさせてください。
- 2014/07/18(金) 09:03:43 |
- URL |
- かもみぃゆ #-
- [ 編集 ]