かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

アレルギー用の石けんを作っていただきました

本日のハーブ教室水戸校はセントジョーンズワートでした。
1_2014061821441979d.jpg

オイル、ビネガー、軟膏、そしてやっぱりウォッカのチンキです。
あ、下に見えてるのはお好み焼きですw
なぜか「バジルを乗せたらおいしそう♪」と食の神様が降りてきてみんなで乗せてみましたw
2_201406182144200fd.jpg

あと、甘いものを食べない私はもらってもらったんだけど水ようかん。
3_20140618214418f3b.jpg

そして今の季節はこれでしょ。
とバジルピストゥ作り。
4_201406182144225ba.jpg
ハーブ教室ならではのゼイタクレシピ満載でした♪

あ、いやいや。それとご一緒させていただいてアレルギー用の石けんを作っていただきました♪
昨日の汗疹用とはまたちょっと違った、私が肌改善に成功したお気に入りのレシピです。
「くるくる石けんが作りたいの❤」とのリクエストでしたのでまたまた目の回る石けんができあがり~
5_201406182145312b1.jpg

トレースの出にくいレシピなのにブレンダーを忘れたことに気づき、お酒を足してむりやり鹸化を進めるというアクシデントもありましたがなんとか今回も無事、終えることができました。
本日もありがとうございました。
来月は液体石けんです。
お楽しみに~
  1. 2014/06/18(水) 21:48:18|
  2. お教室

スター講座でした。

本日はスター講座『あせもの石けん』でした。
スター講座でも出張しますよー。
伺ったのはこちら、ボブ・リフレさん。 
私がアレルギーであること、そして汗疹が出やすいこと。
なのでご紹介するレシピは私がお気に入りであること。をお伝えしました。
混ぜ混ぜしてるときはこんなかぼちゃペーストのような色です。
1_20140617234342d5f.jpg

もったりトレースになるレシピですので盛り盛りです♪
2_201406172343439b2.jpg

洗い物が少なく早く作れる方法をご紹介し、お教室もやっておられるソーパーさんですのであっという間に終了してしまったのでたくさんお話させていただきましたが「茨城にソーパーを増やしたい」という思いは同じでとてもうれしかったです。
帰りにお菓子をいただきました~
3_20140617234345b6d.jpg

茨城マイスターも増えて欲しいのですがその前にソーパー仲間も増えるとうれしいですね。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします♪
  1. 2014/06/17(火) 23:46:13|
  2. お教室

今年もお漏らし

まだ梅雨?
なんだか梅雨らしくないですね。
中休みにしても長すぎじゃないですかね?

でも。
湿気が多いここ日本。
去年と同じくお漏らし石けん出ておりますw
どわー!
1_201406161015351c9.jpg

ちなみに石けんはクローゼットの桐チェストに保管してるんですが換気扇は24時間回してるし、湿気取りも置いてるしそれよりなにより特に湿気る場所ではないのです。

お漏らしまでいかなくてもべったりする石けん続出なので全部パッケージングいたしました。
梅雨に入る前にやりゃぁよかったんですけど。
2_20140616101533c1e.jpg

さてこれでどれぐらい湿気から守ることができるでしょうか…

  1. 2014/06/16(月) 10:24:39|
  2. 2014年

やすみ先生のリンパデトックスセラピー お顔編へ

昨日のリンパデトックスセラピーはなんと、お顔!
ということでイケてる私(!)を造りに行ってまいりました~
まず。
そう。私がでかけるときはまず。がつきます。
ちょっとぼんやりしていたのでしょうか?
それともイケてる自分を想像して周りが見えてなかったのでしょうか?
高速降り口を間違えましたw
1 (2)

でもだーいじょーうぶ~
昨日に限ってめっちゃ早く家を出てたからなんとか間に合いました~

で。で?
いつものごとく、途中画像はありません。
ただ、またまた笑いが起こるほどの変化があったことだけお伝えいたします。
気になるところはどんどん質問して、あごがキュッと引き締まり、ほっぺたの位置が上がり、ほうれい線が薄くなりました。
それがたったの2時間ほどですよ?

セラピーが終わってからは勝手にMikaさん家のものを食べたり(w)
2_2014061416235819f.jpg

MikaさんはMikaさんで梅の掃除をしだしたり
3_20140614162359855.jpg

ご近所か!ってぐらいの時間を過ごしたのでしたw

やすみ先生のセラピーのいいところは「自分で家でも出来るようにセルフケア」だということです。
毎日のお手入れにぜひ、取り入れて…なかなかできませんがお風呂で、テレビを見ながら、ついでにやれるものばかりです。
興味のある方は主催者のMikaさんまで~

  1. 2014/06/14(土) 16:28:41|
  2. お教室に行きました

アロマディフューザー/caoru potを買いました。

うっとおしいですね。梅雨。
昔オカマを3回されて雨の前後は頭痛、肩こり、首コリに悩まされます。
降ってしまえば楽になるんですけどね。
マッサージ屋さんに行けば「もうちょっと早く来てくださいねー」と言われるぐらいになるのだけど雨さえ降らなければここまでコリませんて。
あ、いや今日はそのお話ではなくて、お部屋の話ね。
ウチ、毛虫と花粉をよけて部屋干しなんですけど梅雨の季節のうっとおしさと言ったら。
今までは消毒用アルコールにティーツリーやら入れてシュッシュしてたんですけど今回、これを買ってみました。


以前買った「SHA」はミスト出るからなんかイヤだしね。 
珪藻土は2枚入ってるのか。いいね。
1枚は部屋で、1枚は付属のケースに入れて車にいいんじゃない?
なんてウキウキしてたんですが…

s-P1080062.jpg
全然香りましぇん…
2枚とも置いても香りましぇん…
ごく近くまで顔を近づけてやっとです。
私は鼻が悪いからでしょうか?それともそういう仕様でしょうか?
枕元とかに置いといて寝るときにふんわり香らせるのでしょうか?
とりあえず香りは感じなくても効果に期待してティーツリーとユーカリラディアータを垂らしてます。
ま、こんな値段ならこんなものか。
ガラスのものは買いたくなかったし。
  1. 2014/06/11(水) 20:39:15|
  2. 道具

プルプル石けんと色づけ石けんをたおさん家で

昨日、またまたいつものメンバーでたおさんのご自宅レッスンに行ってまいりました。
Mikaさんaroma podさんみいさん 
今回はMikaさんリクエストのプルプル石けん。
ほんとにぷるぷるしてるんですよ~♪
1_201406101112355d5.jpg

と、私リクエストの自然素材で色づけ石けん。
2_20140610111236c57.jpg

そうです。
一緒に写ってるパプリカでの色づけです。
こんなものできれいに発色するのが楽しくてしばらくシリーズ化をお願いしました。

それとプルプル石けんから始まったふわふわ石けん。(あ、勝手に名づけてしまった)
ぐにゃぐにゃ石けんかな?それともむにゅむにゅ?(しつこい)
前に作った石けん粘土のように柔らかいんだけど前のはしばらくしたら硬くなり、紙粘土のよう。
これはいつまでも柔らかいのです。
3_20140610111238ed8.jpg
  
どちらがはお好みしだいってとこでしょうか。

帰りには千葉ニュータウンのコストコへMikaさんが行くと言うのでちょうど私も更新月だったのでお供をすることに。
お供なんて言いながらたくさん買ってるんですがw
仲のいいメンバーで楽しく石けんを作って、帰りにお茶飲んだりちょっと寄り道して♬
4_20140610111234229.jpg

毎回楽しくてダンナにも「いっつも楽しそうでいいねー」なんてからかわれる始末。
でもやっぱり次回も楽しみです♪
  1. 2014/06/10(火) 11:16:50|
  2. お教室に行きました

グリーンフレグランスの回で創香

めんどくさがりで「明日できることは今日、しない」がモットーの私ですがw楽しかったので連続投稿です。
昨日、長島先生の講座第2弾、グリーンフレグランスの回に参加してまいりました。 
実は今回わたくし、時間を読み間違えまして、1時間弱早く着くことになりまして、それならと近くのマッサージ屋さんで軽く揉んでもらってすっきり、張り切っての参加ですw

一通りの説明を受けたあと、それぞれ、たくさんのE.Oを使ってのフレグランスを作ったのですが私が目指したものはズバリ「悩殺」w
私が歩くだけで周りの男性がバッタバッタと倒れるようなお色気を…
なんて言ってたらMikaさんに「ご主人に絞ったほうがいいんじゃない?」と言われ、「じゃぁダンナを倒せる香りを」(目的が変わってるw)
P1080017.jpg

サンダルウッドベースでとっても甘~い香りに仕上がりました♪
P1080019.jpg

そして前回と同じく決して軽食とは思えないリッパなお食事をいただき、先生と交流しておひらきとなったのでした。
P1080021.jpg

帰って早速ダンナが倒れるかどうか嗅がせてみましたが「ん~~~~…」とあまりいい反応ではなかったので結局は私が好きな香りだったようですw
aromapodさん、今回も企画ありがとう♪次回も楽しみ~

  1. 2014/06/08(日) 07:52:31|
  2. お教室に行きました

コスメ作りにチャレンジしていただきました~

前回と同じく、ハーブ講座のときに今度はコスメ作りにチャレンジしていただきました♪
今回のハーブ講座は先生のプライベートガーデンで栽培されたカモミールを使ったあれやこれや。
ババロアや、ビネガー、白ワイン、
DSC_2037.jpg

ハンカチ染め
DSC_2045.jpg

そして芳香蒸留水を作りましたよ~
DSC_2042.jpg

私はハーブ講座と並行してコスメ作りを。
化粧水、UVクリーム、グロス作りにチャレンジしていただきました。
みなさん、体の内から、外から、キレイになることを望んでいらっしゃいます!
医学の進歩は日進月歩、私も日々成長しております。と、今私が持ってる最大の知識を使ってコスメ作り初心者の方でも簡単に作れるものを紹介させていただきました。
DSC_2047.jpg

ハーブの先生は茨城を中心に活動しているみちる先生
この先生、とってもワガママですw
「あんなことしたい、こんなことしたい」と毎回私の頭を悩ませてくれます。
が。
そのたびいろいろ工夫して折衷案を出していったり、そのあとの感想をいただくことで私も勉強になるのです。
この先生に出会えてよかったと思います。
あ、なんかお別れみたいな書き方してしまいましたがまだまだこれからもお付き合いさせていただきますw

今日もお勉強してまいります。
またまた成長しちゃうかもみぃゆにご期待ください♪

  1. 2014/06/07(土) 08:25:28|
  2. お教室

テンション上がる宝石石けんと筍石けん

この前、たおさんのご自宅レッスンに参加して筍の皮石けんと宝石石けんを作ってまいりました。

筍石けん
1_20140604122329e78.jpg

筍の皮には一通りの効能があるらしいです。抗菌やら、潤いやら…
なのでチンキで化粧水もできるみたいですよ。
竹の笹みたいに昔はおにぎりも包んでいたようです。

宝石石けん
2_2014060412233137f.jpg
作る前はね、「MPだしなぁ~、私使えないしなぁ~」と言ってたのですが作り始めてみるとこれがw
テンションマックスで1番時間をかけ、1番無言で取り組んでいたのですよw
でもおかげで思ったとおりのステキ石けんが出来上がりました~♪
入れたそのままの色が出るし楽しい。
うーん、侮れない。MPソープ。
  1. 2014/06/04(水) 12:29:05|
  2. お教室に行きました

グルグル目玉にきび石けん

久々、自分の石けん記事です。
今回のにきび石けんはレッドパームオイルを使ってグルグル目玉模様にいたしました。
レッドパームオイル:吹き出物でダメージを受けた肌を修復
1_201406021011046ea.jpg

いつも通り、「溶けやすいねん!」と息子には怒られとりますが、文句言うなら早くにきびを治したまえ。
いろいろ工夫してだいぶマシになったけどね。
2_20140602101105604.jpg

ちょっとトレースがゆるくて均一にならなかったのはご愛嬌。
あ、はちみつ入れるのん忘れてた。
まぁ溶けやすいならすぐになくなるだろうからいっか。
  1. 2014/06/02(月) 10:12:42|
  2. 2014年

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR