今年もホームステイに行く息子に持たせようと国旗の石けんを思い立ちました。

型抜きしやすいだろうと中のメープルはMPソープを使ってみました。

アイヤー!
ローズクレイを溶いたグリセリンが、浮き出てにじんでキタのことアルヨー!(しかも最後の工程でソーダ灰)

と、いうわけで、ただ今コールドプロセスでやり直しです…
バーカ
- 2012/06/25(月) 04:47:34|
- 2012年
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
「はぁ?なんのこと?」と思ったそこのアナタ!
もしくは「あぁ、なるほどね」と思ったそこのアナタも!
ソーダ灰にお悩みではありませんか?
私はこんな季節なのにまだやっとりますです。ハイ。
まだまだ寒暖の差があったりする季節ですが、
ここ茨城ではサランラップをしてタッパに入れててもまだソーダ灰ができとります。
早くしっかり暑くならんかなぁ…もぅ…
というわけで買いました。
ウチのはくん♪ちゃんのダンナさんのように協力的なダンナではなく、ただ使うだけの人でございますので。
きゅるるる~ん♪きゅるるる~ん♪と削れます。
これで真ん中に溝でもつけたら角っこも削れますね。
やってみよーっと♪
- 2012/06/21(木) 14:56:56|
- 道具
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
ただ今中3で反抗期まっただ中の息子がおもしろいです。
28cmの靴を履き、180cm近いデカイ体を使い、私を見下ろします。
何か言っても「あーん…」か、「知らん」か、「忘れた」しか返ってきません。
カレの口から放たれる暗号から何が言いたいのかを読み解いたり、
自分から話したくなるように仕向けるのがおもしろい。
彼の機嫌が悪くなると、私の機嫌がよくなります。(え)
さて。
韓薬石けんを使い始めて1か月ほど。
初めのうちは「ん~~、ようわからん」と言ってた息子ですが、
「これはクサイ」とか、「これは泡立ちがいい」(同じトレースから分けたのにナンデ?)
とか言うようになりました。
「コレ!すばらしい!」の声は聞けませんが、大体気に入った韓薬と、
気に入らない韓薬はわかりましたので
今月修学旅行に持って行かせる石けんを仕込み、ただ今熟成中です。
しかし西施玉容散を気に入ったとはナニゴト…?

カレのおでこにはにきびがたくさんあります。
私もダンナもできなかったのに。(ヨソの子?)
ソーパーの息子がそれではイカンのです。
通学に2時間かかるのでたぶん疲れか、ストレスだとお医者さんで言われて、
そうはいってもあと4年ほどありますので石けんでなんとかしたいと思ってたら

韓薬入りを使いだしてからけっこう良好♪ぶつぶつがひいてきたように思います。
ただ、毎日違う石けんを使ってるのでどれが効いてるのか、それとも、
どれを使ってもスクラブになってるだけなのか、不明ですが…

型入れ 5/17

ひまわり、ラード、パーム核

レモングラスEO、麦飯石、西施玉容散

肌適正 7.1
洗浄力 8.0
起泡力 8.1
硬さ 7.0
崩れにくさ 7.0
安定 7.3

シリコンモールドなのにソーダ灰まったくつかず。
いい季節になってきました。
それでもしっかり保温はしましたが。
- 2012/06/03(日) 12:00:16|
- 2012年
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2