かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

マスク手洗いうがい

日曜、息子が「のどが痛い」と言い出しました。
昨日月曜、いつもは「休め」と言っても無理して学校に行くくせに
「休む」と言うのでよっぽどしんどいのかと朝1番で病院に連れて行きました。
受付で「インフルの検査を受けますか?」と聞かれたので「ぜひ、お願いします」と言いました。
「ほへ~」と言いながら泣くのが面白いからです。(鬼)

で、鼻に長い綿棒を突っ込まれて泣いてくしゃみをしてる息子をケラケラ笑いながら待ってると
シャっとカーテンがあいて「A型ですね」と言われました。
知ってますよ。息子は私と同じ血液型ですよ。
要領をえない顔をしている私に向かってもう1回看護婦さんは言いました。
「インフルエンザですよ」

というわけでただ今息子、寝込んでおります。
発熱前に吸入したお薬のおかげでそのあと出た熱もすぐにひいたし、
そんなにツラそうではないのですが日頃の睡眠不足解消のために寝まくりです。
P1020013.jpg

私は卵アレルギーももってるので予防接種してないのですが、息子とダンナがふたり患かっても
不思議とうつらないので見守り中です。
異常行動とかいわれてもねぇ…
いつも奇声を発して異常行動してる息子が逆におとなしいんですけど。

電車通学をしている息子はいつもはマスクをしていくのですが、先週そのマスクがきれて2日ほどマスクなしで行ったんですよね。
そしたらソッコーでうつってるし。ぷ♪
学校に着いたらうがいしてたらしいんですけど間に合わなかったんですね。
これに懲りてめんどくさがらずに予防接種をすることですね。

ところで犬はうつらないんですかね…
P1020015.jpg
  1. 2012/02/14(火) 13:01:44|
  2. 不健康日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

107.ベーシックトレーニング5 アボカドオイル

この回でやっとベーシックトレーニングが終わります。
あとは全部が解禁したらまた5種類のオイルの違いを見ようと思います。

最後のアボカドオイル、初めて使います。
これで気持ちいい石けんが出来上がったらどうしてくれんだ。
不幸になっちゃうお値段ではないか。
とりあえずすっごい色ですな。濃いーーい緑。
これは…あのデザインのシートを使わなければいけません。
1_20120210001048.jpg

がっつりジェル化したかったのでホットカーペットの温度はいつもより高めにして8時間保温しました。
型入れ後20時間たったころに一回覗きましたがとっくにスイッチを切ってたのにまだあったかかったです。
で?ういろうか?コレ、ういろうか?
EOはスイートオレンジだしすっごいおいしそうなんですけど。
2_20120210001048.jpg

やっぱりシリコンはしっかり保温した方がきれいに剥がれてくれますね。
今までにない剥がしやすさ、出来ですよ。
はぁぁぁーーーー!満足!
3_20120210001048.jpg

と、思いながらちゃんと全体が乾いてないのに調子に乗って剥がしてたらやってもた
なんかイケルかも!と思ったらうっほうっほ♪してしまうんですよねぇ…
そろそろ待てないオンナ、卒業したいです
4_20120210001541.jpg

型入れ 2/4

アボカドオイル、パーム核、ラード
スィートオレンジEO(15ml)





肌適正 6.9
洗浄力 8.0
起泡力 8.2
硬さ 6.7
崩れにくさ 6.6
安定 6.9






参加してます。
よろしければクリックおねがいします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村


  1. 2012/02/10(金) 00:20:23|
  2. 2012年
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

106.ベーシックトレーニング4 マカダミアナッツオイル

テキストではサーモンピンクになってますが私のはクリーム色になってますね。
お店によって違うのかな?
ちなみに私がマカダミアナッツオイルを買っているお店はこちらです。
P1010965.jpg

けっこうしっかりめの保温でお肌はキレイです♪
こういう淡い色の石けんのときはこのシートより深いデザインのシートの方がきれいに出ますね。
マカダミアナッツオイルを50%も配合した石けんは初めてなのでこれは楽しみ。

型入れ 1/31

マカダミアナッツオイル、パーム核、ラード
ガーデンアイランド(カワチヤさんEOミックス)





肌適正 6.8
洗浄力 7.7
起泡力 8.0
硬さ 6.8
崩れにくさ 6.6
安定 7.0






参加してます。
よろしければクリックおねがいします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
  1. 2012/02/06(月) 23:55:55|
  2. 2012年
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

105.ベーシックトレーニング3

今年は本当に寒いんですね。
毎年「寒い寒い」とブーたれてるので知らなかったんですが。
暖冬といわれる年でもやっぱり寒いじゃないですか。
話は飛びますが袋田の滝ってご存知ですか?
その滝は三大名瀑で有名らしいのですが、今年は全凍結したらしいのでテッテケテー♪と行ってきました。
全部凍ってます…
1_20120205010448.jpg

facebookに投稿するために滝を撮る息子をその後ろから撮るヒマ人母。
2_20120205010448.jpg

この滝は本当に寒い年にしか全凍結しないらしいです。
そう!今年は本当に寒い年のようです。
そりゃぁ、保温に気を使わなければいけないワケです。

前置きが長くなってしまいましたがそんな寒いときに保温に気を使った石けん。
はじっこはジェル化せず。
まだまだ甘いようです。
3_20120205010447.jpg

あ、でもソーダ灰がでなかったのでヨシとします。
テクスチャーシートは型出し後6日目に剥がしたらキレイに剥がれてくれました。
やったよママン…じゃなかった、くん♪さん…褒めて♪
4_20120205010447.jpg

ベーシック3やり直し分
型入れ1/29

椿オイル、パーム核、ラード
レモングラスEO





肌適正 7.2
洗浄力 8.1
起泡力 8.0
硬さ 7.0
崩れにくさ 6.7
安定 7.2






参加してます。
よろしければクリックおねがいします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
  1. 2012/02/05(日) 01:10:24|
  2. 2012年
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

104.ヤツがやってきた

あちこちでソーダ灰の話題が…
時代の流れに乗らなければ!というわけで私もガッツリソーダ灰。
あぁぁボロボロですやん。
1_20120203021305.jpg

ひどいですね。
見たことないですよ。こんなの。
粉せっけんのもとといっても過言ではありません。
2_20120203021305.jpg

テクスチャーシートもきれいに剥がれてくれるわけもなく。
3_20120203021305.jpg

エアコンのきいたあったかい部屋に置いてたから油断しすぎました。
足元は寒いんですね。
でもこんなんで比較していいのかなぁ?

ベーシック2.やり直し
型入れ 1/28

EXVオリーブ、パーム核、ラード
ペパーミントEO





肌適正 7.0
洗浄力 8.0
起泡力 8.0
硬さ 6.9
崩れにくさ 6.7
安定 7.1






参加してます。
よろしければクリックおねがいします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
  1. 2012/02/03(金) 02:16:12|
  2. 2012年
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

簡易加湿器

最近、乾燥しているみたいですね。
ウチは加湿暖房と、部屋干しなので普段あんまり感じませんが、
ダンナが「体が痛い…インフルかも」と言い出しました。
卵アレルギーの私は予防接種ができないので気になります。
ヤツは乾燥が大好きだそうで。
そんなとき、こちらでおもしろい記事を発見。
IHで精油や、ハーブを使って簡易加湿だって。やってみたい
と、いうわけで、やってみました。

抗菌っていうし、メディカルティーツリーを切ってきて、
1_20120201000511.jpg

そうそう、今日は石けん作ったから精油の空きビンがあったんだ。とそこに水を入れて足して。
2_20120201000511.jpg
ビンボクサイ?

ウチには小さい子供はいませんが、白悪魔がいますので
なんや!!

キッチンでゆる~く湯気が出るようにしました。
3_20120201000511.jpg

お湯はすぐに緑色になって
4_20120201000510.jpg
い~い香り~♪

またまたやめ時がわからずこんな色に。
5_20120201000510.jpg

なんかお茶みたい
メディカルは確か飲用できないですね。
明日はレモンティーツリーでやってみよう…(飲むのか?)


参加してます。
よろしければクリックおねがいします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

今日はハーブも。
にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村
  1. 2012/02/01(水) 00:21:44|
  2. ハーブ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR