ほんとにほんとにすいません。
これでもう終わらせますから。
5th Ave(5番街)に行くとたくさんのブランドのお店がありますが特に欲しいものはなく、1番私が行ったのは
M&M'S もう通ったと言ってもいいですね。
3階建ビルすべてがM&M'Sだけどチョコのニオイがプンプンしないので楽しくお買いものできました。
たくさん買ったお土産撮るの、忘れてました。もう渡しちゃったし、まぁいいや。

1階はキーホルダーとか、2階はTシャツとか、3階はキッチン、ステーショナリーなど。
全フロア―でチョコはあるのですが2階がすごい。
なにに見えますか?

量り売りチョコですよ

1ポンドいくらかでの販売です。
ダンナはナッツが入ってるのを中心に買っていました。

次に楽しかったのはスーパー。
ワックスでぴっかりんこのリンゴ。

どデカイハーゲンダッツ

意味がわからないサイズのジュース

とんでもなく甘そうなケーキ

「毎日パーティですか?」とクビを傾げたくなるような惣菜コーナー

どれもこれも殺傷能力高そうですw
パプリカ並みにどデカイピーマン。あ、パプリカか。

和のものもありました。
EDAMAME

TOFU

WASABI MISO

WAFUドレッシング、TERIYAKIソース。
GINGER CARROTというのがどんな味になるのか見当もつきませんが…

クリスマス前になったら探しまわるチキンまるまま。日常で売ってるんかいな…

スパイスコーナーは充実しててうらやましー


本屋さんにも行きましたよ。
確か49St、5th aveの大きい本屋さんです。
でもこれだけしかソープメイキングの本はない…

1冊だけ買いましたがレジで「あらやだ!チーズの本かと思っちゃったわ!」と笑われましたw
まぁ見えなくもないですけど。

あとはそうですねー、定番のものいくつか。


ブーツで行って足が疲れたのでこれ。

あ、そうだ。寒かったからレギンスを買ったんだけど試着室がこれでビックリしたんでした。
ちょっとビビりながら試着w

とまぁ、ほかにもいろいろなお店(トイザラスとか、ユニクロとかね)に入ってちまちま買いましたがキリがないのでそろそろこの辺で終わらせることにします。
思ったより楽しく、ってか、大好きな街がまた増えたって感じでした。
次に行ったら今度はあそこに行きたい!とかもう思います。
息子が高2なので大学受験が終わるまではムリだろうけどそれまで
さよならNY また今度
- 2014/04/09(水) 08:15:16|
- 2014 NYへ
-
-
前回の続きです。ほんと長くてすいません。
雑い。ってかふざけている。
これはいいんですよ。ゴミ箱なんですがかわいいですよね。

でもこれはないでしょう~~w何?このクオリティ…怖い怖い…

彼らは写真撮影してチップをもらっているみたいです。

なに相談してるんだ

いやそれにしても雑い。顔出しちゃってます。

全部デカイ。
ウチの男どもは180cm超えなので日本ではデカくて見つけやすいです。
でもアメリカでは目立ちません。
私は日本ではデカイ方ですがミュージカルを観に行ったときも何も前が見えず子供用のクッションを借りましたw

きっとこの人なんて2m超えてんじゃないでしょうか…(思わず盗撮w)
こんな人ばっかりです。

デカイのは人だけじゃなくビルも。なので空が狭いですね。
私はよくタイムズスクエアの広場でぼんやり座ってたのですが日が当たるのが一瞬でした。

パッカーもデカイ。

消防車もデカイ。
ストリートが互い違いに一通なのでデカイ車が楽に通れるんです。

全部甘い。
すべて死にそうになるくらい甘いです。
そしてずっしり重い。
ブラウニーはとりあえず買って帰国して食べましたが1週間以上かかりました。

お金持ちが多い。
ウチが泊まったホテルのお隣のホテルはお高いようでこんな車がしょっちゅう。
こんなに長かったら後ろの席におったら運転手に突っ込みでけへんやん…



それとこの8日間で日本語を話したのは詐欺師が怪しいのをちょこっとだけでしたw
全く英語オンリーで、大変苦労はしましたがみなさん、丁寧に、根気よく話してくれて嫌な思いをしたことは1回もありません。
通じないとわかるとわかるように単語を変えて、こちらの話を引き出してくれました。
自分でレストランなどの予約が不安な場合はホテルのコンシェルジュにお願いするといいですね。
コンシェルジュにお願いするにも英語は必要ですが目の前でお願いする分にはなんとかなります。
今回は英語が得意な息子にほとんど任せましたがコンシェルジュとの会話を横で聞いてると「~~~~、はい、お母さんに伝えて」と言ってましたww

なんとなくニュアンスでわかるんやゾww
ニューヨーク旅行、長らくお伝えしてきましたがいよいよ次回、リクエストのあった(たったお一人ですけど)ショップ編で終了になります。
もう少し、お付き合いください♪
- 2014/04/08(火) 13:38:31|
- 2014 NYへ
-
-
今日はニューヨークの魅力などをお伝えしたいと思います。
今回の宿泊先はニューヨークでもミッドタウン、ブロードウェイがある場所でした。
ここは夜は寝ない街、そして朝が早い街。
つまり1日中起きている場所なんです。
昔たかじんが「ニューヨークと大阪は似てる」と言ったとおり、人がすごく多くて看板がぎらぎらしてて、みなさん赤信号でもばんばん無視だし、

どんどん知らない人にも声をかけて会話を楽しむ。
そんな大阪生まれの私にはとても居心地のいい街でした。
ところでワタクシ、この8日間ニューヨーカーの目をくぎ付けにし、30人には声をかけられたんじゃないでしょうか。
「pretty!」と。
「oh my god!」とも叫ばれましたな。
あ、勘違いしないでください。
実は今回たおさんに相談させていただいたとき、「外は寒くても建物内はすっごい暖房きかせてるからあったかいコートで中に薄手のものを着た方がいい」と言われ、人より寒がりな私はヒートテック、シャツ、薄手の皮ジャケット、そしてマントを着ていたのですが(スリ対策にマントの下に斜め掛けバッグ)このマントが気に入ってもらえたようでたくさんの人に声を掛けられたのでした。
「それ、どこで買ったの?日本?ザンネン~~~色も好き!」と言ってくれたりそこらへんも大阪っぽいw
「ニューヨークに住んでるの?」だけはなんでやねん!と突っ込みましたが…
でも20年以上前に買ったものですがこれに目を付けるってニューヨーカー、見る目あるよ。(なぜ上から目線?)
ミゾレが降ってる寒い日にノースリーブ着て震えたり、レディガガのようなヒールを履いてコケかけてる人がたくさんいます…

地理的には京都が最も近いです。
ストリートとアベニューが碁盤の目になっててそのとおり行けば必ず到着します。
ただ、ストリートの幅は狭いけどアベニューの幅を見誤ると後悔しますw
「その数字なら歩けるかも」と1度「やってもーた」を体験しました。
やってもーたといえば1度軽い詐欺に遭いましたよw
「free!」とCDを配ってるので立ち止まってしまったのがウンのツキ。
サインしてくれたり、「俺たちはMTVに出たいんだ!」と夢を語ってくれたり、「brotherって日本語でなんていうの?」「兄弟」「オ~、キョウダイ!」といろいろすんごい楽しかったのに、いきなり、「だからチップを10ドルくれ」と。
とたんに顔色が変わる息子w
あほやなぁ。かぁちゃんもそれぐらいわかったけど知らんフリしようよww
最後までわからんフリして「ほな、さいなら~」と逃げればよかったものをw
ま、これだけよくできたネタとしては10ドルは安く、「ウマイ!」と思ってしまったのであげて、「3枚持ってるからあと20ドル」と言うのを「それはいらん」と2枚返したのでした。
え。なんで3枚とも返さなかったかって?
聞いてみたかったんですよ。もしかしてカラからもしれないCDを。

帰国して聞いてみたらマジで入っててガッカリしましたが。
うん。応援してる。いっぱいひっかけて頑張ってね、兄弟!楽しかったからいいよ~
詐欺師二人に挟まれてw↓

あかんな。やっぱり長くなってしまいました。
また続きは次回。
- 2014/04/07(月) 15:28:20|
- 2014 NYへ
-
-
それでは普段生活に取り入れているものたちの旅先での活用を。
数年前に行ったドイツ旅行のとき旅行先ではなんでもなかったのに帰ってからひどいジェットラグに襲われ、えらい目にあったので今回はホテルに着いてすぐ、レメディをお水に入れて飲みました。
なにを飲んだかは書かないほうがいいかな。でもそのおかげで現地ではジェットラグなし。
加えて緊張しぃの息子の水にはそれ用をそっと忍ばせww
着いてすぐ持って行った塾の宿題ができるまでに回復。

素直に飲まなかったダンナだけが最終日までふらふらしておりましたww

私はもちろん家に帰ってからもすぐに飲んだので快調です。
体力のないお年頃なので疲れは残ったので続けて飲めばよかったかな。。

アロマにも大変お世話になりました。
普段歩かないくせに歩きまくった私は初日から筋肉痛www
クリームに混ぜて毎日マッサージしました。
持って行けばよかった!ってすごい後悔したのがクレイ。
デカい二人と歩くと置いてかれる置いてかれる。
慌てて追っかけて足の裏がつりそうなぐらい痛かったので毎日マッサージしましたがふくらはは楽になるけど足裏はやっぱり痛く。
帰ってからすぐにクレイ湿布したらすごい楽になったので持って行くべきだったと後悔しました。

そして石けん。

気になるのは水の質。髪とかバサバサになるイメージでしたがマッサージ代わりによく泡立てて丁寧に洗ったので普段よりお肌つるつるw
あと泡立ちですよね?
ええ。まったく問題ナッシングです。
これは
この時のゼイタクレシピの石けん。
泡立ち、泡持ちさいこーでしたー♪

塩100%のみ、泡立ってもすぐにパチパチとはじける感じでなくなりました。
お買いもの編とか書こうかと思ったけどやっぱりやめましょう。
でも次回は超長編ですよー。2回に分けるかも。
- 2014/04/04(金) 10:06:28|
- 2014 NYへ
-
-
去年夏休み、ホームステイでカナダに行ってた観劇仲間の息子と「レミゼの25周年コンサートでアンジョラス役だったラミンが今度バルジャン役で出るんやって。まぁそれはムリやろうけど高校卒業したら本場ブロードウェイのミュージカルが観たいね」と言っておりました。
なんといい機会ではないですか。これは行かねばならん!行くべきでしょう!

「向こうのスタッフさんと食事の日がわからんし、行ける日に行こう。当日チケッツで買おう」

と言ってたのでチケットを取ってなかったのですが当日チケット買えず。
なぜなら人気のある舞台は1年前からブローカーが買いしめてるからだそうです。
もしかしてライオンキングもかも。

で、そのブローカーから買ったらこの正規の値段に1枚50ドル乗っておりましたw
ま、いいや。買えたから。

いやーーー!すばらしい!
ほんと、すばらしい!
ラミンもよかった!テナルディエ夫妻、最高!
めちゃめちゃ笑い、泣きました~~~~
ネットなのでネタバレはしませんが舞台ならではのアレンジ、知りたい人は私に聞いてください。
あの感動、お伝えしたい!いや、共有したい!もしニューヨークに行くことがあったら絶対観に行くことをおすすめします!

終わったらアンコールがなくすぐに出待ち。少しずつ時間をずらして出演者たちが出てきてくれました。
ワタクシ生まれて初めての出待ち、そして生まれて初めてサインおねだりwww
彼女はテナルディエ夫人。
もうほんと、笑わせてもらいました♪サイコー!

裏面にはテナルディエ夫妻とエポニーヌの3人に書いてもらいました。
ラミンだけ会えなかったのだけどこのCDは宝物です。

シカゴも観たかったけど時間が足りなくてザンネンでした。
いや、次回の楽しみにとっておきます。

あと、メトロポリタン美術館にも行きましたよ。

ここ、フラッシュさえ焚かなければ撮影オッケーなんです。
そりゃぁ撮りまくるでしょうw
美人画で目の保養。

おもしろかった変顔。

を撮るダンナを撮る私wいや、ゲージュツなんでしょうけど。

有名なフェルメールはこちらに4枚あるんだそうです。

昔の楽器。

スタバ!

興味深かったエジプトエリア。
メンフィス王はどこ?(漫画の読みすぎw)

3時間ほどいましたがまだまだ時間は足りない感じでしたよ。
あ、こちらに行く機会があればご注意ください。
「海外の絵画はどのコーナーに?」と聞いて笑われました。
私たちが外人ですw
- 2014/04/01(火) 06:29:53|
- 2014 NYへ
-
-
いよいよお肉のお話です。
実はガイドブックは前日に買ったのでどこになにがあるのかわからず着いて早々に「ステーキが食べたい!近くでおいしい店ないかえ?」と聞いたら教えてくれたのがここ、
Junior's bar
庶民的なお店でおいしいお肉を出してくれますがそこはアメリカ。
すべてがデカイ!
丸いのはオニオンリングって信じられる?ww

あ、私はこうなることがわかってたのでとりあえずシュリンプで。
それでもけっこうな量がまいりました。
左にある白っぽいものですか?タルタルソースですよ?
途中からエビを食べるのか、タルタルを食べるのか目的がよくわからなくなります

バターとかでもこんな量が出ますよ。恐ろしい国です。アメリカって。

こちらのお店にはもう1回行きましたが実はbest of cheesecakeを取ってるらしく何度も「食べろ」と店員さんに言われましたが無理でした…w
いやマジで無理でしょう。
これ食べたあとは。ってか普通に残すし。

あと、冗談抜きで仕事で行ってたのであちらのスタッフと1度ディナーをご一緒させていただきました。
「どこがいい?」と聞かれたので迷わず私がリクエストしたのは「有名で予約が必要なところ」。
連れて行ってくれたのはこちらのお店でした。
Smith & Wollenskyで、お仕事なのに意地で1枚撮りました。えらいよね?私。
慌てて撮ったのでおいしそうに撮れなかったけど本当はすっごいおいしかったですよ。

最後の夜に唯一ガイドブックを参考に行ったのが
WOLFGANG'Sです。
ニューヨークで私が行ったステーキハウスでは一押しです。
ガイドブックに載ってることもありほかに日本人客もいましたよ。
熟成させた分厚いティーボーンを3人で分けるスタイルで食べましたがおいしーーーーーい!
こちらは帰ってから知ったのですが
六本木にもお店があるようですね。
「また食べたい!家でお肉を熟成させるか?」と言ってたぐらいなのでまた六本木に行きたいと思います。

忘れてた。ここにも行ったんでした。

おいしくなかったのでおすすめしませんw
お昼時に全くお客さんがいなかったので期待してなかったのですがおもしろいほどおいしくないww
事前情報で「空いてるお店には入るな」とはわかってはいたのですがどこもいっぱいで単なる好奇心でまずいものを食べてしまいましたw

息子は「グレービーソースさえまずい!殺意を覚える!」と怒っておりましたwww
賢い私は無難にシュリンプです。
まずいもので太りたくありません。何回まずいって言うねん。

私のシュリンプがなかなかできあがらないと思ってたら油に火が入ってなくて冷たい油に浸かりっきりだったとか他のお客さんが「ここはレアって言ったら生で出てくるよ」と教えてくれたり、でもレアって言ってるのにウェルダンになってたとかいろいろおもろかったけど。
そして最終日、空港で。
朝7時からステーキのお店が開いてたのはさすがですね。
店の前の冷蔵庫にぶら下がったお肉にふらふら引き寄せられる私たち。

オトコどもは最後の晩餐にお肉を。

私はすっかり忘れてたパンケーキを。

これだけの食事をしてなおかつデザートまで食べていてもスリムな人がたくさんいたりします。
不思議な人たちです…
- 2014/03/31(月) 05:01:46|
- 2014 NYへ
-
-
アメリカと言えば肉。たくさん食べましたよ~
でも今日はちょっと引っ張ってお肉じゃないお話をいたします。
あ、画像貼り付けてて自分でも嫌になる数なのでご了承ください。
よく利用したのがデリ(デリカテッセン)
表はコンビニのように果物が置いてあったり

お花を売ってたりしますが

ようはお惣菜などの量り売りをしていてあれやこれや言って買うのです。
「このベーグルにベーコンをはさんで…」などと言い、最後に計りに乗せてお会計です。

「Please this one…and sausage…」なんて気軽に買えるのでなにも考えなくていいのでラクチンでした。

ホテルのレストランにも行きました。
ダンナと息子は部屋のお掃除の時間なんかはここでお茶を飲んで時間つぶしたりもしてましたね。


私は外歩きしてましたけど。
これ、朝食のハズですけどね。
すごい量のスクランブルエッグが出てきましたw

屋台の街食べにも挑戦しましたよ。
よくテレビとかで見るじゃないですか。
こんな車がたくさんあります。
衛生面とか営業許可とか気にしなーい感じです。

なぜかケバブ屋さんが多く、そしてケバブを頼んでもホットドッグを頼んでも同じパンにはさまれて出てきます。
お味は甘からず、辛からず、ウマからず。

「クソ寒い!」と文句垂れつつこれも食べました。
確かにヨーグルトと書いていますよね?

こちらも量り売りで好きなだけ自分で入れて、トッピングも自分でするシステムなのですが
どう見てもソフトクリームだったという…w

お味はおいしかったですけど濃厚ですので反省して2回目はこの量になったのは言うまでもありません。

そういやニューヨーカーたちはこちらでイチゴ1つ買って道々食べてたりしてかっこよかったです。

笑ったのがここ。
blue finニューヨークに行くことがあったらぜひ、お立ち寄りください。
タイムズスクエアのスタバの目の前のお店ですが高いですww
私はエッグベネディクト(なんでもれなく2つなんでしょうね?)

息子はソーセージと卵

ダンナはパンケーキ

これで朝から1万円使いましたwwww
1万の価値があったかというとサービスは確かによかったけど。って感じです。
ソーセージはめっちゃおいしかったらしいです。
ね。画像多すぎてイヤになったでしょ?
次回は肉編です。
- 2014/03/30(日) 12:34:17|
- 2014 NYへ
-
-
このたびワタクシ、飛行機に乗ってテッテケテーと時差13時間のニューヨークへ行ってまいりました。
「肌に合う!このまま住んでもいい!」と楽しかったのはもちろんのこと、石けん、アロマ、バッチフラワーレメディ、クレイと普段実践していることを試すいい機会でした。
それでは何日で完結できるかわかりませんがお付き合いいただければと思います。
まずなんで今、ニューヨークかというと、ダンナの仕事があり、息子が学校を少し休むだけでついて行けるからでした。
今までフランスには何回か「一緒に行く?」とは言われたものの、やっぱり息子を一人で置いておくには無理があり、あきらめていたので久しぶりの家族旅行でした。
私は事務員、息子は通訳として旅費は経費になるので行かないと損…w
で、今回はたまたまニューヨーク。
行ったことないし、未知の世界なのでたおさんにいろいろ相談させてもらい、服装、お買いものなどを参考にさせていただきました。
今のニューヨークの気候は東京の2月と同じように考えればいいようです。
せっかく日本は少しずつあったかくなってきたというのに、そして私は極度の寒がりだというのに…とブツクサ言いながら毎日天気予報をチェック。
なんですねん?マイナス8度って??吹雪って?!ふざけとる…

そして私は飛行機が大っ嫌い。
あの、ブロイラーのように寝て、起きて、お腹すいてないのにまずいごはん食べて、ほかになにもすることができない生産性のない時間がキライなのです。
普段ダンナに「パソコンをするカメw」と笑われている私ですが、好きでぼーっとするのと、強制でぼーっとするのは違うのです、
まぁつまり、行く前、ってか、決まった瞬間からゾッとしてたわけですw
前日なんか「行きたくない…」と泣き言を言ってたほど。

さてそれでは前置きが長くなりましたが私のNY旅行記にお付き合いくださいませ~
今回乗ったのはユナイテッドで意外に機内は快適で、ダンナはビジネスで私と息子はエコノミーにしました。
こずかいももらえて、カード払いもしてもらおうという魂胆です。
12~3時間のフライトでは息子は塾の宿題、私はKindleに入れたゲームや今度取る資格の勉強をして、眠たくなったら寝て、思ったよりキツくなかったですよ。
ニューアーク空港からはシャトルバスも出ていますが他の降り場に付き合ってられるか!とタクシーで。
ちょっと不安でしたがきちんと乗り場から乗れば会計は明瞭、9000円以内です。
帰りもタクシーでしたが似たような金額でした。
ちなみにフロントガラスの横の線はデザインではなく、ヒビが入ってるんです…

ホテルのWi-Fiはべらぼうにお高かったのでバカバカしくてつながなかったのですが外に出たらタイムズスクエアやスタバが無料Wi-Fiを飛ばしてるのでソッコーfbにアップw
2,3人にだけ言って行ったので急にアップしてビックリされましたがほとんど毎日アップしました。

でも1番ビックリしたのは私w
なんてまぶしいところなんでしょう?
私が泊まったホテルはミッドタウン、ブロードウェイだったのですが真夜中もずーっと明るいまんま。
実はこの画像の中にマクドナルドが写ってますが、見えますか?ww

そして馬に乗った警官がうろうろで一人歩きも全然問題ナッシング。
着いた瞬間からプラプラ歩きまわり、ちょっと危険な(?)ニューヨークのイメージが一瞬で変わりました。

あぁ到着までですごい長くなってしまいました。
続きはまた後日。
- 2014/03/27(木) 22:06:53|
- 2014 NYへ
-
-