かもみぃゆ

~SAVON FAIT A LA MAIN~

ダンナお気に入りの天然シリコンのシャンプー

この前作ったたおさんシャンプーバー自分仕様。
これがダンナがとにかく気に入ってくれてもうほとんどストックがない状態。
ダンナは朝ウォーキング、午前中ジム通い、夕方ウォーキング、夜お風呂と1日4回シャンプーするのです。
あ、いつ仕事してんのかは聞かないで。私もわかってないからww
短髪なのに250gバッチのシャンプーバーがなくなるのに1ヶ月かからないとは…

ということで今回は750gバッチで作成しました。
大きいモールドを使えばいいんだけど自作モールドの使い比べもしたいのでいろいろ分けてみました。
硬度20は少ない量しか型入れしてないのにちょっとたわんでますね。
型出しも硬度によって全然違いました。
アッシュたん出現なし。保温箱はこれ。
レシピか、寄せて置いたのか、どちらが作用するのかわからないけど
24時間以上経っても熱を持ってたのでとにかくこの季節はシリコンが大活躍しそうです。
1_20130205031810.jpg

それと、スギナのパワー、すごいです!!
天然のシリコンと言われるだけあって少しさびしくなってきたダンナの髪がふわっと。
髪のコシを実感するらしくこれを仕込んでるときも「オレの石けん、作ってくれてるの~?」と
うれしそうにまわりをちょろちょろとまとわりつかれました。
ほかの石けんはまったくわからないみたいんなんですけど。
2_20130205031813.jpg

テクスチャーシートは気泡でいっぱいです。深すぎたな。やっぱりw
でもゆるいトレースだったらなんとかなりそうなので次回また挑戦してみます。
3_20130205031815.jpg

型入れ 1/30

ローズマリーEO、ラベンダーEO、ハーブたっぷり、オリーブスクワランSF
関連記事
  1. 2013/02/05(火) 03:24:06|
  2. 2013年
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<低オレインの石けん | ホーム | 自作シリコンモールド 3>>

コメント

おぉ!すごいです=!!
あ、私みたいにシリコンモールド破っちゃう人には「20」がよさそうですね~(苦笑
スギナの色、綺麗ですね~♪パウダーですよね!
ちょっとそこまで、スギナ生えてるか見てきます♪

旦那様が、かもさんの周りを「うろちょろうろちょろ」してる姿が。。。想像できます。。。(・´艸`・)
あ~~私もされてみたいですww


  1. 2013/02/05(火) 09:09:30 |
  2. URL |
  3. kiyo #-
  4. [ 編集 ]

■kiyoさん■

ええもう、絶対kiyoさんには20がおすすめですw
なにかきっちり収まる箱とかに入れて使うのがいいでしょうね。
それでもあんまり「うにゃーーー!」と引っ張ったらさすがの1cm厚でも破れますよ…?
やっぱり日数かけて型出しを心掛けた方が早いようなww

そちらはもうスギナ生えてるの?
来月頃、つくしが見えてからだと思うんだけど。
しかも今年は寒いからちょっと遅れるかも~。

すごく引っかかったんだけど…うろちょろされたいの?wマジで?
  1. 2013/02/05(火) 11:10:43 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

スギナのシャンプーバー、そんなに旦那さんのお気に入りになっちゃったのね!
かもちゃん用シャンプーバーだったのにね(笑)
それだけ、いいってことだよね?
750と言わず、1000バッチでも良かったんじゃない?
うちにもスギナ買ってあるから、試しに作ってみようかな!
ポイントは、スギナたっぷりね(^_-)-☆パチッ

ところで、シリコンはどの硬度が使いやすかった?
うちもシリコンモールド、つるんと型出し出来たよ♪
シリコンモールド、いいねd(-_^)good!!

シートも可愛くできたね~
  1. 2013/02/05(火) 17:29:09 |
  2. URL |
  3. くん♪ #-
  4. [ 編集 ]

え~一回くらい。。。うろちょろされたいですよ~。(マジで)
うちの旦那君は、私が石けん作ったり石けんの話したりすると
ものすごく不機嫌になるのですρ(тωт`)
趣味は共感するものではないと言われました。
押し付けるなだそうです。

いや。。。家族くらい共感しあってもいいんではないかと。。。

あ、すぎな!早すぎました!(笑
まだ全然生えてませ~ん。つくし待ちですね!

シリコンモールド、甘えちゃいかんっすよね。肝に銘じます。
「マジうにゃ==!」でやっちゃったもんww




  1. 2013/02/05(火) 19:32:35 |
  2. URL |
  3. kiyo #-
  4. [ 編集 ]

■くん♪ちゃん■

髪の量が多い私にはスギナは必要なかったよw
逆にモコッとしてしまうんだよ。
今のお気に入りはダチョウオイルの石けんなんだよ~
髪がとぅるん!として気持ちいいのです♪

「ちょっと触って!触って!」とほぼ毎日頭を差し出してくるから
よっぽど気に入ったんだろうねw
出張に行くにも持って行きやすいみたい。
今までは液体は精製水の空ボトルに入れて100均のカゴに入れてたんだけど
石けんだけなら密閉タッパーで済むしね。

シリコンは型入れは30で型出しは20がいいんだけどどっちも捨てがたいなぁ。
くん♪ちゃんは好きな硬さってある?
それにしてもシリコン、いいよねぇ♪
  1. 2013/02/06(水) 00:09:47 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

■kiyoさん■

ウチのダンナも最初は否定的で、「オレのは作らなくていいから!溶ける石けんなんていらないから!」って
言ってたけどすぐに息子の髪がサラサラになったのを見て「オレのも作ってくれていいよ」って
えらそうに言われて始まったんですよ~。
それからひとつひとつ実感してきたみたい。
他の石けん使ったときとか、私の肌とか見てどう考えても手作りのほうがいいってわかるもんね。。

だから共感はもう少し待ってみましょう♪

きっとね、「これじゃないと!」って言う日が来ますよ。
ウチのもジムにまで持って行くようになったのはここ1年ぐらいだからね。
いつか、「オレの石けん、作ってくれてるの~?」が聞けるから♪
  1. 2013/02/06(水) 00:10:32 |
  2. URL |
  3. かもみぃゆ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://camomillecamomille.blog58.fc2.com/tb.php/170-bfa4ef23
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

こんにちわ♪

かもみぃゆ

Author:かもみぃゆ
はじめまして。かもみぃゆと申します。

このブログは手作り石けん作りを過去の分から記録しています。
まずは はじめに。 を読んでいただけたらうれしいです。
尋常性乾癬と脂漏性湿疹に苦しめられてきた私が挑戦、いつのまにか「どこの化粧品を使ってるの?」と聞かれるまでになった手作り石けんの記録です。
ハーブにも興味があっていろいろお庭に植えています。

石けんを作り始めて9年目のまだまだ新米ソーパーですが、シニアソーパーとして出張で石けん教室をさせていただいております。
基本の石けんから簡単な方法で作ります。
また、いろいろカスタマイズしての複数作成レッスンにも対応いたします。
アレルギー用、尋常性乾癬用、シャンプーバー(特に薄毛用)には自信があります。
県内の場合、車でまいりますので高速道路を使ったときは高速料金のみ、いただきます。
そのほかはご相談ください。
興味のある方は下のメールフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくおねがいします♪


・一社)ハンドメイド石けん協会 
  2019年度マスターソーパー
石けん製造販売マイスター
犬の石けんマイスター
・ICA国際クレイセラピー協会 
  インストラクター
・腸トレ® インストラクター
・一社)日本アロマ蒸留協会 
  マスターアドバイザー
  ホームケアアドバイザー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ぽちっとしていただけると励みになります(b・ω・b)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
はじめに (3)
2008年 (19)
2009年 (8)
2010年 (8)
2011年 (10)
2012年 (40)
2013年 (33)
2014年 (10)
使い捨てモールド (38)
自作シリコンモールド (3)
ハーブ (14)
庭 (2)
道具 (28)
コスメなど (13)
2012.韓国 (6)
お教室に行きました (31)
おデート❤ (3)
思うこと。 (4)
お土産コーナー (4)
不健康日記 (5)
お勉強会 (3)
お教室 (12)
イベント (6)
限定記事 (5)
HSA (7)
2014 NYへ (8)
石けんラボ (2)
材料 (1)

検索フォーム

こんなヤツですがどうか
よろしくおねがいします

この人とブロともになる

s-20100316234609cc4_20111109193306.jpg

リンク

使い捨てモールドのショップです

参考にしているサイト

使わせていただいた素材

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 一般社団法人 ハンドメイド石けん協会

ハンドメイド石鹸倶楽部

手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♬ 手づくり石けんwebさん
石けんラボコーナーでThree Whisksの3人で実験レポートさせていただいてます♪

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR